Just another Ruby porter,

〜2013年1月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2013-01-21 (Mon)

ruby fitbit gem

すでに2年間放置されてるプロジェクトで残念ながら動かなかった。
昨日のPerl版もこれも画面のscrapingなので保守されないとすぐだめになるよねえ。
Official API版はないようで。


2013-01-22 (Tue)

Grouping

これをBashでxarg,sort,uniq,sort,awkを使ったら、案の定タイムアウト。
富豪では無理のようだ。


2013-01-23 (Wed)

rubyciの復活案

RSSをどこかに吐けばいいと思っていたが、iftttを使えばgmailからtwitterへポストできるよな。
ruby-cvs MLを受けてtwitterへ流せばいいわけだ。
で、自分のアカウントで試そうとして、ふとこれは自分宛のメールが流出する危険性が高いことに気づいた。
やっぱ別のアカウントを作ったほうがいいな。明日試す。


2013-01-24 (Thu)

rubyciはgmaneを利用することに

昨日のつづき。
gmailのアカウントを実際に作って試してみたらあっさりと成功した。
でも単にsubjectだけなのがさびしい。
ここでどこかにRSSがないかと探してみたら、gmaneにあった。
ruby-cvs MLをアーカイブしてたんだなあ。
というわけでgmaneを利用することに。
gmaneへのリンクになるが、まあそこはいいよね。

結局iftttをそのまま使っているので15分間隔になった。
twitterfeedは30分だったので、少しは改善された。


2013-01-25 (Fri)

twitterfeedにログインできなくなった

以前にもOpenIDプロバイダー忘れたと書いたけど、そのときは設定していたtwitter側で認証可能だった。
で、rubyciはもうiftttを使うようになったしtwitterfeedはアカウント削除しようと思ったら、
もうtwitterで認証が使えなくなっていた。
でなんとかdiigoとかで自分のブックマークを検索してみたらidproxyだと思い出した。
で、行ってみたらもうサービス終了していた。
あのときに別なプロバイダーを登録しておけばよかったが、後の祭りだ。
こうなるともうどうにもならない。
今さらcia.vcが復活するとも思えないし、問い合わせるのも面倒なので放置。


2013-01-26 (Sat)

awkで$2から$NFまで出力

awkだったら{$1=""}1でいいかと思ったが、先頭に空白が残る。
$1と空白が消えればいいなら{sub($1" ", "")}1でいいか。
いや$1に*とかあったらだめだな。
とすると{sub(/[^ ]* /, "")}1ぐらいか。


2013-01-27 (Sun)

fitbit: curlで体重更新

ブラウザのクッキーを使えばcurlで簡単に更新できることがわかった。

curl -b cookies.txt -F kg=体重 -F bodyFat=体脂肪率 -F date=2013-01-27 -F weightState=METRIC \
'http://www.fitbit.com/measure/measurements?log=on&apiFormat=json'

てな感じで。


2013-01-28 (Mon)

まためがねのテンプルがぽきっと

以前交換しためがねのテンプルがまたぽきっと折れた。
同じように使っているからやっぱ3年ぐらいか。
合計6年なのでまあよく保ったほうなんだろう。
前回この部品は最後の1個と言ってたので新調。
遠近っぽくして流行りのブルーライトをブロックするコーティングで。
できあがりは来週末。


2013-01-29 (Tue)

bash4のprintfとzshのprintのstrftime機能

これを見てzshでもできたような気がしてマニュアルを見たらprint -Pでいけた。

% bash -c 'printf "%(%F %T)T\n" -1'
2013-01-29 21:56:35
% zsh -c 'print -P "%D{%F %T}"'
2013-01-29 21:57:14

残念ながらzshのprintfにはない。


2013-01-30 (Wed)

zshの空の変数名

bashではエラーになるが、zshでは参照できるようで。

% zsh -c 'echo ${}'

% bash -c 'echo ${}'
bash: ${}: 誤った代入です

まあ、これができて何がうれしいかというと、変数を介さずにpromptで使える%展開が可能になる。

% zsh -c 't="%D{%F}";echo ${(%)t}'
2013-01-30
% zsh -c 'echo ${(%):-%D{%F}}'
2013-01-30

(%)でpromptの%展開。普通は${(%)var:-default}}のように使うが、
空の変数を参照しても当然値は設定されてないので、%D{%F}が使われる。


2013-01-31 (Thu)

Zapierを使い日記のrssをtwitterへ

iftttと同じようなことができる。
今は 無料でも15分間隔になってるのでそんなに悪くない。
設定終えて本番と思ったらtwitter側に障害が。
さてどうなることか。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!