〜2012年10月中旬〜
上げちゃったんだから、いい機会だとそろそろ対応してないかと見に行ってみた。
Exchange 2007/2010 Calendar and Tasks Provider
レビューに3.00-rc3ならTb15で動くとあったので、試したがなぜか設定が空に。
新規で作り直したら動いた。まあ、普通に問題なさげ。
Tb15対応だけじゃなく、招待の返事を送らないという選択肢が増えてたりといろいろ改良されてるようだ。
これで14へ戻さなくてもよさそう。
Xfce4システム負荷モニターを入れてみたが、cpugraphのほうがにぎやかでよさげだ。
本当はgnomeのappletを動かそうとxfce4-xfapplet-pluginを入れようと思ったが、
gnome3に対応しきれないためかUbutntu 12.04には存在しないのであった。残念。
ちょっと早すぎるようだけど、全然話題になってないところを見るともう使われてないのかも。
% wget https://twitter.com/statuses/user_timeline/eban.rss --2012-10-13 21:58:26-- https://twitter.com/statuses/user_timeline/eban.rss twitter.com (twitter.com) をDNSに問いあわせています... 199.59.150.7, 199.59.150.39, 199.59.148.82 twitter.com (twitter.com)|199.59.150.7|:443 に接続しています... 接続しました。 HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 404 Not Found 2012-10-13 21:58:27 エラー 404: Not Found。
ブラウザで見るとエラー内容のXMLファイルになっている。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <errors> <error code="34">Sorry, that page does not exist</error> </errors>
いや、RSS Readerに出てこないからしばらく気づきようもないか。
Bashだとtrap 'hoge' ERRとすればエラーが起きたときにhogeを実行できる。
これを利用すればset -eのように使える。$LINENOを参照すればエラーが起きた行番号もわかる。
% cat err.sh #! /bin/bash trap 'echo $LINENO; exit 1' ERR ls -l no_such_file date % bash err.sh ls: no_such_file にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません 3 zsh: exit 1 bash erro.sh
まあ、これだけでもデバッグには十分使えるが、$BASH_COMMANDを参照すれば何を実行してエラーになったかもわかる。
% cat err.sh #! /bin/bash trap 'echo "$0($LINENO) \"$BASH_COMMAND\"" ; exit 1' ERR ls -l no_such_file date % bash err.sh ls: no_such_file にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません err.sh(3) "ls -l no_such_file" zsh: exit 1 bash err.sh
"シェルスクリプトで「ビルドスクリプト」を作る時に便利なテクニック"を見て、いろいろと調べてみた。
xfce4-netload-pluginを入れて1日放置してみたが、なぜか何も表示されない。
どういうことだと設定を見直してみるとnetwork deviceが空になっている。これか。
自分で書かないといけないとは。eth0でいいようだ。
Xfce4のモニタープラグインはコンパクトでいいね
mail.serverDefaultStoreContractIDを@mozilla.org/msgstore/maildirstore;1にするだけらしい。
まじか?
To activate Maildir in Thunderbird Jaise James 's Blog
しかし
So next time if you create a new account, storage of mail will be in maildir format.
ということなので、既存のmboxはそのままなんだな。
いや、すでにあるMaildirを登録するにはどうすればいいのか?
新しいアカウント作ってパスがどうなるか見てみるか。
やっぱepub読むならSony Readerアプリがいいね。
epub3の縦書きもちゃんと表示できるし、右開き左開きの指定もできる。
Basicはフリーだけどいろいろ制限されるようになるらしい。
We'll continue offering the basic dlvr.it service level free of charge. However, we are making some changes to the features we provide for free. The most notable change is that we will limit all new free accounts to five (5) content feeds and three (3) social profiles
入力のフィードは複数登録できたので、それが5個までに制限されるってことか。
で、出力先のtwitterとかが3個?こっちも複数できてたんだっけ?
まあ、どっちにしてもこの日記1個のRSSを元にtwitterに流してるだけなので、
影響はないと思う。それともtw gemを使って同時にtweetしてしまってもいいよな。
アップグレード自体はLTSを止めればアップデートマネージャーにも更新を促すボタンが出てくるので簡単。
Unity 2Dがなくなると聞いてたので、すでにXfce4へ変更済みだけど、
上部のパネルがなぜか全部左詰めみなってしまい違和感。
もう1台12.04 LTSのままのマシンがあったのでそちらでどういう設定になってるのか確認したが、特になさげである。
どういうことなのかわからないが、とりあえず間にスペーサーでも入れとくかとセパレーターを置いてみた。
まあ、それほど幅もないので気休め程度。でもプロファイルを見てみると「拡張する」という設定を発見。
これか。あとスタイルを透明にしとけば本当にスペーサーになる。
いちおうこれでセパレーターを挟んで右詰めにできた。
しかし、元々そんなセパレーターは存在してなかったんだけど、どういうことなんだろう。
あと、スクリーンセーバーの設定が見当たらない。どこにあったっけ?
なるべくデジタル機器のほうが高画質になるようにアンテナ線もtorne, nasne, RD-H1, TVみたい順番でつないでいたが、
RD-H1にくるまでかなり減衰すうようで高周波帯のノイズがひどい。
10ch以降がもう見られたもんじゃない。
まあ、RD-H1で地上波を録画することは滅多になかったのでそれでよかったんだけど、
匿名探偵が始まって、WBSとNEWS WEB24と重なりRD-H1の出番となった。
で、よく考えてみるとあるレベル以上あればデジタルならokなわけで、RD-H1を先頭に。
まあ見られる画質なった。torneもnasneも問題なし。
TVのチューナーは使わないので映らなくてもいい。確認もしてない。