Just another Ruby porter,

〜2011年5月中旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2011-05-11 (Wed)

タブッターのショートカットキー

タブッターのJavaScriptが圧縮されるようになって、
ぐりもんも効かなくなってどうしようかと思ったら、
「ショートカットキーのj,kを逆にしました。(公式ツイッターにあわせた)」とのアナウンスが。
これで安心して使えるな。


2011-05-12 (Thu)

inetdからのご請求

今年もご請求の季節がやってきたが、 inetdのレンタルサーバはどうしたもんかな。
とりあえず今どのくらいディスクが使えるのか確認してみると、なんと50GBに増えていた。
去年の4月からか。その前はたしか5GBだったよな。10倍か。最初は300MBだったのに。
なんかまた増えそうな気がするので、もう1年様子見るか。


2011-05-13 (Fri)

ruby-cvs MLのnahi-emboss対応

コミット時にChangeLogからコピペするのはいいけど日時とメールアドレスのヘッダまで含める人がいるので、
コミットメールにはそれが入らないようにな処理を加えた。

info.log.sub!(/\A([A-Z][a-z]{2} ){2}.*>\n/,"")

"Fri May "から最後の">\n"までを削除ということで。


2011-05-14 (Sat)

ruby-cvs MLを直してもrubyciには無力だった

現在cia botはsvn logの結果をcia.vcにポストしてるというか、
できあいのpythonスクリプトを利用してるので、
書いたままcia.vcへ飛んでしまう。
一方@rubyciへはcia.vcのRSSをtwitterfeedでポストしてるのでもろにcia.vcに影響する。
だから、 r31556に対応するtweetは、 このようになる。

やっぱpost-commit hookから直接twitterへポストするbotを書くべきか。
そうすれば30分に5個とかちゃちな制限もなくなるし。
以前のホストは外へのPort80が塞がっていたからできなかったんだけど、
今はそんな制限もないし。


2011-05-15 (Sun)

easytagでMP3ファイルに画像を埋め込む

Linuxにはないと思ったら、easytagでMP3ファイルに画像を埋め込むことができた。
Pictureってのがあった。でも複数のファイルを一度に扱うことはできないようで、
1個1個手動でボタン押すことになるので、やっぱスクリプトを使うことになるね。


2011-05-16 (Mon)

TrackingQueryStripper for Greasemonkey

パラメータがうっとうしいので入れてみたが、
堀江貴文氏独占インタビュー「結局、世の中を変えるのは技術革新しかない」
で次のページをクリックすると戻ってきてしまい先に進めなくて笑った。
読む必要ないってことか。でもなんで?p=2まで削られちゃうんだ?


2011-05-17 (Tue)

atコマンドでwarning: commands will be executed using /bin/sh 再び

昔のFedoraでいけたSHELL=/bin/shはUbuntuでは通用しなかった。
まあ、今のFedoraだとそもそもそんな警告はもう出ないわけだが。
それはそれとして、Ubuntuのatコマンドのソースを見てみたら、必ず出るようになってた。
元々そういうもんらしい。昔のFedoraもいじってたんだろう。

そういえばNEWS OSを使っていたころは-sで/bin/sh、-cで/bin/cshだったよななどと思い出した。


2011-05-18 (Wed)

jslinuxでruby

FedoraもUbuntuもなぜかgcc -staticがうまくいかないのでdebianでスタティック版rubyを作って、
root.binへ入れた。rubyはふつうにconfigureしてmake debugflags=-staticで作るのが簡単。
trunkも作ったけど4MBには入り切らないのでruby_1_8で。
参考ページ

あ、それとUbuntu 11.04のtccはなぜかエラーになって実行ファイルが作れない。

% echo 'main(){}' >main.c
% tcc main.c             
tcc: undefined symbol '__libc_csu_fini'
tcc: undefined symbol '__libc_csu_init'
tcc: undefined symbol '__libc_start_main'
zsh: exit 1     tcc main.c

こっちならuClibcの共有ライブラリが使えるからtrunkでもいけるような気がするんだけど。
root.binのロードには CocProxyを使った。これは便利!

jslinuxでruby 1.8が動いた! on Twitpic


2011-05-19 (Thu)

4chan BBS - Genius sorting algorithm: Sleep sort

なんでsleepでと思ったが、わかると笑ってしまう。

jslinuxでruby trunk失敗

サイズだけの問題ならUPXで圧縮すればいけるかと試してみたら、
800KBぐらいまで小さくなり見事におさまった。
でも、実際に実行してみるとIllegal instructionになってしまう。
うーむ。おしい。


2011-05-20 (Fri)

玄履

いままでは ケーブルが剥き出しのままのタイプでHDDの裏面とかショートしたらやばいなって感じだったので、
玄履を買ってみた。Linuxでも問題ない。スピードもまあまあ。
2TBまでしか使えないということだが、2TBもあって「しか」ってことはないよな。

たしかamazonで発注したのは連休前だったはずだが、どうだっけ?
メールを確認してみると4/24だった。大人気だな。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!