〜2010年10月上旬〜
なぜかprintfが使えない。/usr/bin/printfもxgawkでも。うーむ。
それはそれとして定番な問題でもいろんな正規表現が考えられて面白い。
2000通ほど。落ち着いている。
未だにさくらのVPSで何を使うか考えてるんだけど、
10MBのTiny Core Linuxは小さいのはいいがインストーラがないので結構大変。
最近さくらのVPSでもインストール成功したとかちらほら聞くので、
Arch linuxをまずはVirtualBoxで試した。
インストーラはコンソールベースの懐しい感じで進む。
なぜかタイムアウト等で結構ダウンロード失敗する。
ミラーサイトを選び直して再開したら失敗したパッケージだけダウンロードした。
そのくらいはやってくれるようだ。
特に悩むことはないが、パーティションを自動でお任せにしちゃうと、
/homeが300MBと小さめになるのでここは手動にしたほうがよさげ。
適当にパッケージを選んでインストール直後は800MBほど。
まあ、まずまずか。
10月だよなとカレンダーめくったらまた9月が出てきた。
いきなりのポルナレフ状態。
もう一度めくると10月が出てきた。エンドレスナインではなかったようだ。
たしかに最新のyoutube-dlじゃないとだめなんだよねえ。
10.10にならないと最新にならないような気がするし、
これでもいいかもしれない。
freshmeatによると2010.10.03がタイミング良く出たというので昨日のを試してみる。
% sudo youtube-dl -U Updating to latest stable version... Updated to version 2010.10.03
ちゃんといけてる。便利だ。
tDash.orgでなぜかキーバインドが効かないとか。
webappsstore.sqliteがあやしいので消してみたら直った。
ここに既読情報とか置いてるんかな。
sqlite3 webappsstore.sqlite .dumpしてみるとなんかいろいろ保存してるようだ。
Aというディレクトリ以下をBへコピーしたい。コピーは無駄なのでハードリンクで代用する。
そのときA/tmpは必要ないのでここは除きたいという場合どうするか。
除外ディレクトリがない場合GNU cpなら
% cp -al A B
でいけるが、cpには--excludeオプションは存在しない。一方rsyncには--excludeがあるので
% rsync -a --exclude=tmp A/ B
すれば除外は可能だけどハードリンクにならない。一見-Hオプションでいいのかと思うが、
-H, --hard-links preserve hard links
これは元々のハードリンクを保存するという意味なので目的が違う。
man rsyncをよく見てみたら--link-destが使えそうだ。
--link-dest=DIR This option behaves like --copy-dest, but unchanged files are hard linked from DIR to the des- tination directory.
つまり--link-dest=Aとすればよさげ。
% rsync -a --exclude=tmp --link-dest=A A/ B --link-dest arg does not exist: A
あれ。だめだな。
% rsync -a --exclude=tmp --link-dest=$PWD/A A/ B
ならうまくいくようだ。
--exclude=tmpだとA/foo/tmpとかも除外されるので注意。
これは知らなかった。gawkはそんなとこにprintが書けるのか。
% mawk 'BEGIN{ for (i = 0; i < 5; print i++); }' mawk: line 1: syntax error at or near print zsh: exit 2 mawk 'BEGIN{ for (i = 0; i < 5; print i++); }' % gawk 'BEGIN{ for (i = 0; i < 5; print i++); }' 0 1 2 3 4
中クリックでconfigの設定を無視して新たなタブへフォーカスするバグがなくなったので、
これでやっと本格的に使えるかな。
今となってはPCのSPECが大幅にアップしたのでTab Mix Plusでも問題ないんだけど。
Instapaperはシンプルでいいんだけど、登録しかできない
APIはちょっと貧弱すぎる。
というわけで以前ちょっと使って止めていた
Read it Laterをまた使い始めた。
なんかすげー進化してるような。
セーブモードにするとリンクをクリックすれば全部RIL送りにできる。これは便利だ。
不意にクリックしてつい読みふけってしまうこともない。
APIも一通りそろっているので文句ない。
一気に見た。7話で字は違うけど山田菜穂子が登場。最終話での沙粧妙子ネタが懐しい。
ああ、こういう終わりかただったのか。すっかり忘れている。
さてと、すでにUbuntu入れちゃってるわけでわざわざ入れ直す必要もないよな。
使ったのはサーバ用だしあまり不要なものもインストールされてないはずだし。
明日になればどうせ10.10を入れたくなるだろうし。
早速さくらのVPSをupgradeと思ったがないと言われた。
% sudo do-release-upgrade Checking for a new ubuntu release No new release found
/etc/update-manager/release-upgradesでPrompt=normalにするのを忘れてた。
何回か質問があったが特に問題ないのでOKで進めた。
途中目を離してたので正確な時間はわからないけど、それでも30分で終わった。