〜2012年11月上旬〜
Pocketで既読になったアイテムをiftttを使うとDiigoへ送れるとわかったので、
しばらく試してみた。その前段階としてはHototでRead Laterするというのがあるんだけど、
これはtwitterでリンクのあるtweetをPocketへ送るという連携。
bitlyとか使っていればそのまま短いままのURLがPocketへ登録される。
Pocketでそのリンクを踏めば既読になるので30分のポーリングでDiigoに送られる。
このときはちゃんと展開して長いURLになるようだ。
つまり最終的にDiigoには本来のURLが登録される。
その後DiigoのDelicious連携でdeliciousへ送られる。
長いな。
Hotot->Pocoket->iftttを介してDiigo->Deliciousというわけだが、
iftttにはDeliciousのレシピもあるのでPocketからDeliciousへ登録したほうがいいのかもしれない。
例の件があるだけに。
--with-out-extオプションを使う。tkが不要なら
% ./configure --with-out-ext=tk\*
こんな感じ。*がないとtk/tkutilは無効にならないのでチェックされる。
configuring tk/tkutil Failed to configure tk/tkutil. It will not be installed.
また、複数指定するときはカンマで区切る。win32oleも不要なら
% ./configure --with-out-ext=tk\*,win32ole
でいい。すでにconfigure済みの場合は
% make EXTS=--without-ext=tk\*,win32ole
とする。こっちは--with-out-extでは無視されてしまうな。
どっちも受け付けるようにしたんじゃなかったっけ?
テレビ王国のiepgで番組予約できるようになったんだけど、最近なぜかボタンを押すと2回実行される。
.tvpiの他に.tvpidもあったのでcase文で*.tvpi*)にしたからだと思うがよくわからないのでログを取ってみた。
23:34:14 2012-11-03: /home/eban/Downloads/iepg.tvpi.crdownload IN_MOVED_TO 23:34:14 2012-11-03: /home/eban/Downloads/iepg.tvpi IN_MOVED_TO
なるほど。iepg.tvpi.crdownloadという一時ファイル名もIN_MOVED_TOになるんだな。
*.tvpi{,d})にしとこう。ってshじゃだめだ。bashにしないと。
エレうた自体8月から聞いてなかったので、
確認してみるとなんと9/30分は台風情報でやってなかったよ。
後日改めて放送すると言われても、今さら遅いのであった。
crontabに登録してるだけだと、録音はされるが全然気づかないという問題がある。
録音したらメールを送るようにしよう。
1800通ほど。そういえば例のvacationメールは1通だけspamになっていた。みんな同じなのになぜだ?
いわゆるtidy read的な表示してくれるので、記事だけ読める。
J-castニュースのように分割されてる記事もつながって読める。
これは便利。でもlivedoor newsの記事全文は対応してない。惜しい。
なんとなく全文参照できるRSSリーダーのような感覚。
LDRから直接Pocketへ送れるといいんだが。
10/8に発注して今日届いた。実を言うとすっかり忘れていた。
発注して2日後ぐらいにshipしたよメールは来てたけど、
その後なんの音沙汰もなく、
$16ぐらいなのでだめでもいいかとあきらめていたところ。
宛先がなぜかSaiで切れている。よくこれで届いたな。
郵便番号があるから埼玉県がなくてもいいのか。
あとなぜか名前が2つある。このせいでSaiで切れたのかもしれない。
次があったらそのあたりに注意しよう。
物自体は百均で売っててもおかしくない代物。
なにかで代用できそうな気もする。
quirky - Props
UbuntuのLTSでserverを組もうかとwgetでISOイメージをダウンロードしたら、
リダイレクト先の名前で保存してしまってうっとうしい。
% wget 'http://www.ubuntu.com/start-download?distro=server&bits=64&release=lts' --2012-11-07 22:58:13-- http://www.ubuntu.com/start-download?distro=server&bits=64&release=lts Resolving www.ubuntu.com (www.ubuntu.com)... 91.189.89.88 Connecting to www.ubuntu.com (www.ubuntu.com)|91.189.89.88|:80... connected. HTTP request sent, awaiting response... 302 Moved Temporarily Location: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases//precise/ubuntu-12.04.1-server-amd64.iso [following] --2012-11-07 10:58:14-- http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases//precise/ubuntu-12.04.1-server-amd64.iso Resolving ftp.jaist.ac.jp (ftp.jaist.ac.jp)... 150.65.7.130, 2001:200:141:feed::feed Connecting to ftp.jaist.ac.jp (ftp.jaist.ac.jp)|150.65.7.130|:80... connected. HTTP request sent, awaiting response... 200 OK Length: 689221632 (657M) [application/octet-stream] Saving to: `start-download?distro=server&bits=64&release=lts'
以前はこんな挙動じゃなかった気がするが、セキュリティとかの絡みか?
マニュアルを見る。
--trust-server-names If this is set to on, on a redirect the last component of the redirection URL will be used as the local file name. By default it is used the last component in the original URL.
--trust-server-namesを指定すれば先のファイル名で保存できるようだ。
trustって名前からしてやっぱセキュリティ関連か。
% wget --trust-server-names 'http://www.ubuntu.com/start-download?distro=server&bits=64&release=lts' --2012-11-07 23:01:18-- http://www.ubuntu.com/start-download?distro=server&bits=64&release=lts Resolving www.ubuntu.com (www.ubuntu.com)... 91.189.89.88 Connecting to www.ubuntu.com (www.ubuntu.com)|91.189.89.88|:80... connected. HTTP request sent, awaiting response... 302 Moved Temporarily Location: http://ubuntu.mithril-linux.org/releases//precise/ubuntu-12.04.1-server-amd64.iso [following] --2012-11-07 11:01:19-- http://ubuntu.mithril-linux.org/releases//precise/ubuntu-12.04.1-server-amd64.iso Resolving ubuntu.mithril-linux.org (ubuntu.mithril-linux.org)... 211.10.155.48 Connecting to ubuntu.mithril-linux.org (ubuntu.mithril-linux.org)|211.10.155.48|:80... connected. HTTP request sent, awaiting response... 200 OK Length: 689221632 (657M) [application/x-iso9660-image] Saving to: `ubuntu-12.04.1-server-amd64.iso'
~/.wgetrcで指定するならtrust-server-names = onという感じで。
というのをforで1枚ずつ処理するとファイル名が001-0.png, 001-1.png, 002-0.png, 002-1.pngとなってしまう。
やっぱ通しで連番にしたい。
% mkdir cropped % convert '*.png' -crop x50% -rotate -90 -type grayscale -scene 1 -verbose cropped/%03d.png
こんな感じでいける。cropped/に001.pngから連番で保存される。
-cropはXxYで指定するが省略するとそちら側はそのままのサイズになる。
昨日のような分割じゃなくて切り抜きにcropを使う場合は後者のほうが速いらしいよ。
Inline Image Crop
It is sometimes convenient to crop an image as they are read. Suppose you have hundreds of large JPEG images you want to convert to a sequence of PNG thumbails:
$ convert '*.jpg' -crop 120x120+10+5 thumbnail%03d.png
Here all the images are read and subsequently cropped. It is faster and less resource-intensive to crop each image as it is read:
$ convert '*.jpg[120x120+10+5]' thumbnail%03d.png
Ubuntu 12.10でXfce4の場合。
% xfconf-query -c xsettings -p /Gtk/KeyThemeName -s Emacs
でいけた。URLをいじろるときはいつもCTRL+LしてからCTRL+Eするのが癖になってるんだけど、
Chromeは?になってしまい、しかもCTRL+Hでヒストリーへ移行してしまうので困っていた。
Firefoxはgsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme Emacsでいけてた。