Just another Ruby porter,

〜2011年11月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2011-11-21 (Mon)

RSS生成スクリプトが旬の境界に対応してなかった

先日.htaccessで設定して未来の日記を消したわけだけど、
その存在を前提にしていたRSS生成スクリプトがエラーになった。
なんか、たまにリンク先が未来のあれになってるって件はこれが原因だったのかもしれない。
これで直ったんなら幸い。


2011-11-22 (Tue)

2日連続で帰りの電車が止まる

昨日は乗った途端に1時間止まるとアナウンス。はっきり言うのは珍しい。
会社に戻るかと思ったが、SUICAだと入った駅から出られないんだよなあ。
駅員に何とかしてもらおうと思ったら、すでにものすごい行列ができあがってた。
まあ、その直後山手内回りが動き出したからなんとかなったが。

で、今日は運良く座れたので気持ちよく寝てたんだけど、
なんか異様な雰囲気で起きたら、この電車はこのまま回送になるとかアナウンス。
なんだよそれー。またか。まあ、まだ選択肢がいろいろある赤羽だったのはよかったが。


2011-11-23 (Wed)

Perlのglobのquoteの仕方ではまった

空白を含むパスでglobブレース展開するにはquoteしてやらないといけないが、
安易に""とか使ったら空白を含まないファイル名ではまった。

% perl -E '$x="a b";say join $/, glob qq($x/{foo,bar})'
a
b/foo
b/bar
% perl -E '$x="a b";say join $/, glob qq("$x"/{foo,bar})'
a b/foo
a b/bar

と、""を使えばうまいこといくようだと思ったら、空白を含まないと

% perl -E '$x="ab";say join $/, glob qq("$x"/{foo,bar})' 
"ab"/foo
"ab"/bar

のように""が残ってしまう。なんで空白のありなしで挙動が変わるのか。
とりあえずはquotemeta(\Q, \E)で回避可能。

% perl -E '$x="a b";say join $/, glob qq(\Q$x\E/{foo,bar})'
a b/foo
a b/bar
% perl -E '$x="ab";say join $/, glob qq(\Q$x\E/{foo,bar})' 
ab/foo
ab/bar

2011-11-24 (Thu)

cygwinでMy Documentsにアクセスしやすくする

ln -sでもいいと思うけど、mountで。/etc/fstab.d/$USERへ

C:/Documents\040and\040Settings/ユーザー名/My\040Documents /home/eban/md ntfs binary,auto 0 0

のように書けば~/mdでいける。注意する点は空白は\040のように8進数で表現すること。
\x20のような16進数では認識してくれない。\がディレクトリの区切りとみなされてしまう。


2011-11-25 (Fri)

Ubuntu 11.10でFirefox8に更新したらなぜかメニューが英語に

firefox-locale-jaは当然入っている。なんでそうなるのかよくよく調べてみる。
[Tools]-[Add-ons]-[Languages]を見るとJapanese language packがdisableになってた。
というわけで確認してみるといいよ。


2011-11-26 (Sat)

Calibre

なんとなくSony Reader PRS-T1買って話題のCalibreを使ってるわけだけど、これは便利だな。
Ubuntuにもパッケージはあるが、さすがにまだ対応してないので calibre - Download for linuxに従って進めた。
とりあえずは日本語のニュース系フィードが最初からあるのでこれを取り込んでいる。
本文も取ってきてるので読むのが楽だ。あちこちばけばけではあるが。


2011-11-27 (Sun)

Ruby 1.9.3 リリースをお祝いする会

笹田研研究発表会から出席。結局Rubyの話なので楽しんだ。
笹田先生の異様なテンションに圧倒された。
17:15ぐらいから座談会。1.9.3とか2.0とか。

なんか後半予想で盛り上がる。まあ、あれはネタなので本気にしないように。


2011-11-28 (Mon)

Firefoxでタブの検索

ロケーションバーで"gmail"とか入力すると、
補完候補に他のタブで開いているgmailが「タブを表示」という感じで現われるようになってた。
いつからできるようになったか不明だが地味に便利だな、これ。
その機能のために入れていた TabFindはもはや必要なくなったので消す。
ついでにキーバインドがぶつかっていたXUL/Migemoを戻すか。


2011-11-29 (Tue)

prettier "cal" command

Ubuntuでもテストしたとか書いてあるが、元々ハイライト表示してるのでcal -hじゃないとだめ。
それよりも1日になると+%dは01になるから破綻する。単に+%eじゃ" 1"に色がつくのでやっぱだめ。

% cal -h | egrep -C7 --color=auto "(^| )$(date +%e)"

ぐらいかな。

いや

% cal -h | egrep -C7 --color=auto -w $(date +%e)

で十分か。


2011-11-30 (Wed)

地獄の9up

地獄のミサワの画像は240x320なので、4upでもまだあまる。9upにしてみた。

% montage -geometry x247 -type GrayScale -tile 3x3 -frame 2x2 -mattecolor black images/00[1-9]*.gif 001-009.jpg

これを84回繰り返せばいいが、とても面倒くさい。

% for i in `seq -f "%03g" 1 9 756`;do j=`printf "%03d" $[i+8]`;echo $j;montage -frame 2x2 -mattecolor black -geometry x247 -type GrayScale -tile 3x3 images/{$i..$j}*.gif jigokuno-9up/$i-$j.jpg;done

それにしても012だけなんで231x302なんだよ!

参考: 地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」 - 準二級.jp


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!