〜2009年7月中旬〜
漫画を返すついでにGEOで買った。特に売り切れることもなく普通に買えるわけだな。
最初のおいのりポイントでとりあえず終了。
移動するときはタッチペンのほうが楽かな。
戦いではダブルクリックだらけでちょっと使いづらくなるが。
戦ってばかりでストーリーが進まない。
100戦したら草原のそうじ屋という称号をもらった。
衝動的にEee PC 1000Hを買った。中古という話だが新品同様。Windows XP。
なんかemobile込みだと1円でいいと言われたので言い成りに。2年しばり。
7Mbpsとか出てるようで結構速いな。
タッチパッドのボタンが硬い。なかなか押せない。
二本指で中クリック、ホイールなんだな。これはちょっと慣れない。
カメラもついてるのか。
で、このPCのFx 3.5だとFLDR問題は起きない。
なんてこったい。やっぱプロファイルを作りなおすか。
期せずしてRubyKaigi2009はこれでokになった。
下巻の60ページぐらいまで読んでやっとパラレルワールドの話じゃなくて、
同時進行なんだと気づいた。
初期三部作の中では一番面白い。今日の行き帰りの電車で下巻全部読んじゃったよ。
Eee PCがあるのでNetbook Remixを試してみた。
2GBのUSBストレージにddで書き込んだが、
もともと1GB弱のimgなので半分無駄になっている。
別なUSBストレージを用意してそっちインストールすると、
ポータブルな環境が持ち運びできていいかもしれないな。
1分ほどで立ち上がる。無線LANも最初から使える。
有線LANもつなぐと勝手に認識してくれる。
LCDの輝度調整もFn+F5とか問題なし。
タッチパッドは右端でホイールするタイプ。
普通にUbuntuなのでインストールしなくても十分使える。
emobileはぐぐってみるとダイアルアップでPPPだと思えば
いいようなので後で試そう。
問題なのは2個のUSB端子間がせまくて、
USBストレージとemobileのカードが同時に差せないこと。
延長ケーブルかUSBハブを買ってくるか。
ケーブルを収納できるタイプのを買ってきた。
対応機種に「DOS/Vパソコン」と書いてあるが、
今時もそう書かないといけないもんなんだろうか?
明日からの日記の更新はたぶんあとで。
http(s)しか通らないとかいう話なので、
家のルータの説明書を読んでport forwardingの設定した。
その副作用で日記の更新ができるようになった。
今回はそんなこんなでネットワーク環境があまりよくない。
sshが通らないので会場からのコミットがしにくいし、
emobileは圏外とかぬかすし。
githubの話は早口で早々にあきらめモード。
githubというよりもgitの話がメイン。
LTはまじめな話が多かったな。
懇親会は色紙をみんなで持ってお互いサインし合うという趣向。
しかし300人て。人大杉
とりあえず言いたいことは「どらを鳴らすまでがLT」ってこと。
時間内に終わらせてどうする。
なぜか前田さんのセッションが始まったと思ったら終わっていた。
しかたないのであとで動画で確認しよう。
ドラ娘が健気に素振りしているところと力強さが印象的だった。
結局のところfooというファイルがcommit対象になっているときに、
そのpost-commitでfoo自身を別の場所でsvn updateしようとしても、
ロックされていてエラーになってしまうことが判明。
これを解消するにはcommitを完了させるしかなく、
atやbatchコマンドのように別プロセスで遅延させるしかないようだ。
RubyKaigi2009の動画をUstreamで2,3見てみたけど、
教育テレビ風でなかかなか面白い。
こんな感じなら会場に来られない人もIRCで参加できるわけか。