〜2007年7月下旬〜
突然TwitterFoxが動かなくなった。クリックしても反応なし。
右クリックは活きているがPreferencesでOKが押せない。
で、今日何が変わったかと思い出してみるとDiigo Toolbarしかないわけで、
試しに無効にしてみるとTwitterFoxが生き返った。これは困ったねえ。
で、Diigo Toolbarの代わりをどうするかと考えると
Diigolet
しかないわけで、
久し振りに導入してみると結構いい感じに洗練されてて、
これでいいかなと思い始めた。QuickDだけ使えればいいしなあ。
1行がやたら長くなりがちな人に。画面上で折り返してしまう場合に有効。
noremap <silent> j gj noremap <silent> k gk
で、j/kの移動が楽になる。
一部で好評だったのでtransposeを3個使ったやつをさらそう。
#!ruby -pa a=$F[1].split'' b=[] a.map{b=[a,*b].transpose.sort.transpose} $_=b.transpose[$_.to_i]*''+$/
wikipediaに載っていた方法 をそのまま実装しただけ。
QuickRestart
のCtrl+Alt+Rしか使わないので、
だったらKeyconfigでいいじゃんと探したら、
nsIAppStartupというのを発見した。
var nsIAppStartup = Components.interfaces.nsIAppStartup; Components.classes["@mozilla.org/toolkit/app-startup;1"] .getService(nsIAppStartup) .quit(nsIAppStartup.eForceQuit | nsIAppStartup.eRestart);
をコードに書いてCtrl+Alt+Rに割り当てれば完了。
長いことcmailを使っていたj/kでスクロールさせたくなった。
jが迷惑メールとしてマークのキーなので間違えると面倒なことになるのでなおさら。
というわけでKeyconfigでjには
goDoCommand('cmd_scrollLineDown');
をkには
goDoCommand('cmd_scrollLineUp');
を割り当てた。これでlessのようにスクロールする。
kernel 2.6.22.1-33上げたらそんなことに。なんで?あれ?crondもなんか変だ。
しかたなく-27へ戻す。問題ない。やっぱkernelのせいか。
最近ruby-talk MLでRailsの質問が出るとRails MLへ行けと強く言う人がいるんだけど、
一体いつのまにそんな了解ができあがったのか?
いやもう梅雨じゃないでしょ、この雨は。
で、このまま台風5号が来ると梅雨明け宣言は来週?
AtoMail is a Python script that converts email (or other messages) into an (Atom) RSS feed. This is for example useful for tracking announcement mailinglists in your favorite RSS reader, if no classic RSS feed is available.
Mail can be retrieved from many different sources, including local mailboxes, remote mailboxes (POP3/IMAP4), and usenet newsgroups (NNTP). The goal of AtoMail is to be clean, modular, well documented, and easy to modify.
Luaで解いたのがあっという間に抜かれた。
まあマニュアル見ながらだから、これ以上は縮みそうもないんだが。
Rubyの解が3つあるのが興味深い。