〜2007年5月下旬〜
privateなGoogle Groupsを作りGmailからforwardさせてbackupを取る方法。
他のMLをremote archiveするという機能を利用している。
おなじGoogleってのもなんだけど、sizeの制限はどうなってんだろう。
といいつつ、設定してみた。
そうそう。これはforwardを利用するわけで過去mailはbackupできないので注意。
設定してから届いたmailがbackupされる。
unpack('m')は空白文字を無視するのでtrで削除する必要はない。
require'zlib';puts Zlib::Inflate.inflate(*%q{eJxdkLEOAyEMQ/f7CovliETwB/Ark WCrdGtXPr6B9go6MxAb5w0AS/HAQ/JMVoUGZA0haB7mzkkjkFICjCvutI5UhtI0W9/KxBSuPjn WfXD2HH4P0SFaOwwdRK/qMFmoVqtl9cNa28Zi1hgFUUSz/VkOEb9PVT2/bN6sNtyS99pxvd7Tm Oz/wQ+15Dg3}.unpack('m'))
まあ、なんというか、元とは全然違う話になってるし。
今回からは--prefix=/usr/local/gccで。
% mkdir linux % cd linux % CFLAGS=-Os CXXFLAGS=-Os CC=/usr/bin/gcc ../configure \ --enable-languages=c++ --with-system-zlib \ --enable-sjlj-exceptions --enable-threads \ --disable-version-specific-runtime-libs --disable-nls \ --without-included-gettext --without-catgets --prefix=/usr/local/gcc; : gcc
Rubyのtrunkで--with-gcc=/usr/local/gcc/bin/gccで試して特に問題なし。
例のNo Methodエラーが直るらしいよ。
- Announce: RubyGems Release 0.9.4
- Release 0.9.4 is a maintenance release of RubyGems that fixes a number of small bugs.
- If you are experiencing problems with the source index (e.g. strange "No Method" errors), or problems with zlib (e.g. "Buffer Error" messsage), we recommend upgrading to RubyGems 0.9.4.
- Bug Fixes Include:
- Several people have been experiencing problems with no method errors on the source index cache. The source index cache is now a bit more self healing. Furthermore, if the source index cache is irreparable, then it is automatically dropped and reloaded.
- The source cache files may now be dropped with the "gem sources --clear-all" command. (This command may require root is the system source cache is in a root protected area).
- Several sub-commands were accidently dropped from the "gem" command. These commands have been restored.
メモリが128MBしかないとgem updateは2時間半かかるが、
256MBあれば1分で終わる。なんかすげーと思った。
たまたま要らないPCからSIMMを調達できたのはラッキーだった。
TwitKu.comが日本語対応したという噂を聞いて試した。
たまに調子悪いこともあるようだが概ね順調。
それにしても4 hours agoとかいう表現はわかりにくい。
jsonとかの中身を見ると普通に時刻が入ってるわけで、
なんでそんなわかりにくくするんだろう。
リフレシュが死んでたりすると、
生きてるのか死んでるのかもわからないし。
また1日ずれた。修正。
しかし日付けに大した意味もないし、この形式をやめるか。
そうそう。思い出した。この設定やっとくとecho backが返ってくる。
- About:
- Shell Tunnel provides a normal shell with port forwarding features like those provided by the -L and -R options in ssh(1). It was written to support a network that uses compile farms. It contains a small application to help to distinguish streams running tests.
- About:
- MiniWebsvr is a small Web server that aims to one day be embeddable. It supports static Web pages, directory listing, HTTP MIME encodings, GET/HEAD/OPTIONS, and logging to disk. It has a small memory footprint, is multi-threaded, and supports command line options, conditional GET:, If-Modified-Since:, and range-bound downloads (download resuming).
あまり体裁を考えてないけど、埋めこんでみた。
twitterfeed.comと
cia.vcのrssを組み合わせれば、
特に何も用意しなくてもRubyのcommit logをtwitterへ流せるなと気づき実験。
twitterfeed.comはOpenIDが必要だが、
idproxy.netを使えばYahoo! accountで認証できる。
Yahoo!はPipesでaccount取ったから既にある。これで全部そろった。
で、
rubyciという名前にしたんで適当にaddしてみてね。
twitterfeed.comは30分間隔のpollingという設定なのでちょっと間が空いてる。