〜2007年4月下旬〜
Stylishを入れたついでに、
Gmail - Bigger Fonts
と
Gmail - remove ads, collapse right column
を入れてみた。
Gmailはやっぱ字が小さすぎるよねえ。
Stylishは再起動せずに瞬時に反映できて心地いい。
xterm eucでぐぐると
% LANG=ja_JP.eucJP xterm -lc
で、eucの端末ができあがるみたいな記述があるけど、
FC6でやってみてもばけばけ。
% LC_TIME=ja_JP.eucJP date 2007G/ 47n 24F| 2PMKF| 01:47:39 JST
ほんとなら
2007年 4月 24日 火曜日 01:47:39 JST
となるはずなんだが。ちょうど最上位ビットが落ちてる形だな。
% echo '2007年 4月 24日 火曜日 01:47:39 JST' |perl -pe '$_&="\x7f"x length' 2007G/ 47n 24F| 2PMKF| 01:47:39 JST
luitのバグだろうか?
とある古いソフトをmakeしてたら見慣れないエラーが出た。
FC6の環境ではextern int errno;は御法度らしい。
% cat foo.c #include <stdio.h> extern int errno; main() { printf("%d\n", errno); } % gcc foo.c /usr/bin/ld: errno: TLS definition in /lib/libc.so.6 section .tbss mismatches non-TLS reference in /tmp/ccIJSo8n.o /lib/libc.so.6: could not read symbols: Bad value collect2: ld はステータス 1 で終了しました
スレッド対応のためerrnoは#include <errno.h>することで最終的には
# define errno (*__errno_location ())
と定義されてるので、もう昔のようにextern int errno;だけじゃまずいわけだ。
それはそれとして、一々ソースを書き換えて#include <errno.h>を挿入するのも面倒なので、
CFLAGSに--include=/usr/include/errno.hを追加することにした。
% gcc --include=/usr/include/errno.h foo.c
のようにこれで通る。
Fedora Core 6ではrdocが別のパッケージになってる。ちょっと意外だった。
% yum list ruby-rdoc Loading "installonlyn" plugin Loading "fastestmirror" plugin Setting up repositories Loading mirror speeds from cached hostfile Reading repository metadata in from local files Installed Packages ruby-rdoc.i386 1.8.5.35-2.fc6 installed
12月に受けた健康診断の結果面談てのが月曜日にあった。
血圧が高いからこれから1ヶ月ほど測定しろとのお達し。
4ヶ月も経ってから言われてもなあ。
まあすぐさまamazonで適当に5000円ぐらいの血圧計を発注して、今日それが届いた。
さっそく測ってみたら128の80ぐらいとまあまあ正常な値。
やはり極度のびびりなんだろうか。本番に弱いタイプらしい。
アウェーでは戦わないほうがいいようだ。
twitter@twitter.comをinviteして、
twitterのSettingsのPhone & IMのInstant Messengerで
gmailのアドレス、Gtalkをsaveして、ええとこの後なんだったっけかな。
後から確認できないのか。うーむ。
ま、とにかくgmail chatsからtwitterできるようになって
gmail側にログを残せるようになった。
なったってのは変か。今日からtwitterを始めたわけだし。
やっと新PCにリプレースしたはいいが、
nsupdateがうまいこと動かなくなった。
なぜかREFUSEDになってしまう。
-dオプションでデバッグモードにしてみると、
どうも上位へリクエストを送っちゃってる様子。
ドメインを省略しちゃいけないのかとFQDNで書いたら通った。
つまりどんだけ古い環境を今まで使っていたかって話か?
そういえばkernelも2.4だったしな。
- About:
- The Advanced Bash Scripting Guide is both a reference and a tutorial on shell scripting. This comprehensive book (the equivalent of 800+ print pages) covers almost every aspect of shell scripting. It contains over 320 profusely commented illustrative examples, and a number of tables. Not just a shell scripting tutorial, this book also provides an introduction to basic programming techniques, such as sorting and recursion. It is well suited for either individual study or classroom use. It covers Bash version 3+.
- About:
- wiki2xhtml can create complete Web pages and uses a clean XHTML syntax. It can insert galleries, a menu, a footer, and nearly all elements you know from the Wikipedia. The pages are formatted with CSS. All designs can be adjusted by hand, and custom ones can be used as well. wiki2xhtml generates the HTML pages from simple text files in the MediaWiki syntax. You can also use own (X)HTML code or other script languages inside; there are no restrictions. The GUI is composed of a Code Paste Window where you can insert wiki code that will be generated live. A click into the result, the XHTML code, copies it into the clipboard.
twitterのgemがあるらしい。
% gem install hpricot --source http://code.whytheluckystiff.net -v 0.4.86 Need to update 38 gems from http://code.whytheluckystiff.net ...................................... complete Select which gem to install for your platform (i386-linux) 1. hpricot 0.4.86 (mswin32) 2. hpricot 0.4.86 (ruby) 3. Skip this gem 4. Cancel installation > 2 Building native extensions. This could take a while... Successfully installed hpricot-0.4.86 Installing ri documentation for hpricot-0.4.86... Installing RDoc documentation for hpricot-0.4.86... % gem install -y twitter Successfully installed twitter-0.1.0 Successfully installed hoe-1.2.0 Successfully installed rubyforge-0.4.1 Installing ri documentation for twitter-0.1.0... Installing ri documentation for hoe-1.2.0... Installing ri documentation for rubyforge-0.4.1... Installing RDoc documentation for twitter-0.1.0... Installing RDoc documentation for hoe-1.2.0... Installing RDoc documentation for rubyforge-0.4.1...
結構いろんなもんに依存してるな。~/.twitterに
email: 登録したメールアドレス password: パスワード
と書いてこんな感じで。
% twitter post $(nkf -Ew<<<RubyTwitterGemでコマンドラインからポスト) Got it! New twitter created at: Sun Apr 29 17:20:39 +0000 2007
そのおかげで
twitter modがかなりかっこわるい感じになった。
どうしたもんかな。
それにしても http://twitter.com/homeの重いこと重いこと。
twitter@twitter.comがずーっとofflineでgmail chatが使えない。
代わりに
twitter_liteを使うことにした。
しかしなぜかgmailと相性が悪い。
greasemonkeyの設定でユーザスクリプトを実行しないページに
https://mail.google.coma/gmail/を追加した。
これでひとまずok。
twitter liteは結構頻繁に更新されてるようだ。
他のも試してみよう。