Just another Ruby porter,

〜2004年9月上旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2004-09-01 (Wed)

8月のspam

4372通。

[Ruby] Deplate 0.5

どうせなら直接PDFを生成してくれというか。

About:

deplate is a tool for converting documents written in an unobtrusive, wiki-like markup to LaTeX, DocBook, HTML, or "HTML slides". It supports embedded LaTeX code, footnotes, citations, bibliographies, automatic generation of an index, etc. In contrast to many wiki engines, it is made for "offline" use as a document preparation tool. In this respect it is similar to tools like aft or txt2tags. It aims to be modular and easily extensible. It is the accompanying converter for the Vim viki plugin.

[Mail] BloglinesのEmail SubscriptionでMLを講読

[ruby-talk:111178]のFromを見てちょっとおどろく。 確かに自分も cygwin-announce ML をEmail Subscriptionに登録して見てたりするが、 それは各記事が独立していてスレッド機能が要らないからであって、 ruby-talkのような議論が白熱する場をBloglinesで見たいとは思わない。 というか、何が便利なのか?あ、使い捨てのメールアドレスとして使えるか。 いつでも捨てられるし、何個でも登録できるし。でもそこまでしないか。


2004-09-02 (Thu)

[Font] firefoxの文字化け

firefoxというかGTK+2全般の話だと思うんだけど、例の16進の文字化けは環境変数GDK_USE_XFT=0で直る。 で、そのままの状態というのもなんなので、Xft2の設定をちゃんとしてみよう。 と、決意はしたもののまずはフォントを用意しなきゃいけないか。 そういえばUNIX USER 9月号にさざなみフォントがついていたな。

% echo '<dir>~/.fonts</dir>' > ~/.fonts.conf
% mkdir ~/.fonts

としてさざなみフォント(*.ttf)を~/.fontsにコピー。 これだけでちゃんとfirefoxで日本語が表示されるようになった。 結構いい感じだ。くー。もっと早くやっとくべきだった。

[Mail] 遅延

最近やたらとメールが遅延している。半日以上遅れるとちょっと困るな。


2004-09-03 (Fri)

[Soft] fcron 2.9.5

About:

Fcron is a periodical command scheduler which aims at replacing vixie cron, so it implements most of its functionality. It does not assume that your system is running either all the time or regularly: you can, for instance, tell fcron to execute tasks every x hours y minutes of system uptime or to do a job only once in a specified interval of time. You can also set a nice value to a job, run it depending on the system load average, and much more.

[Font] IPAフォント

UNIX USER 9月号にはIPAフォントもついていた。早速~/.fontsにコピー。 これはきれいだな。でも\が表示されない。なんで?


2004-09-04 (Sat)

[Ruby] [ANN] narf 0.5.1 released

目玉はfastcgi, mod_ruby, webrick対応。 そろそろ不満の多いcgi.rbと置き換え時か?

NARF is a replacement for and derivative of the Ruby CGI library.

と謡っているぐらいだし。

http://www.narf-lib.org/

[Mail] rdeliver

エラーになる件は原因不明のまま、いまだに起こる。 たまにしか起きないから調査もしづらいし困ったな。

[PC] 160GB HD

sofmapで9480円。安くなったなあ。さて、どういう構成にしようか。 とりあえずはバックアップに使おう。


2004-09-05 (Sun)

[RSS] Firefox Sageでcontent:encodedを表示

RSS Reader PanelからSageへ移行して不満に感じるのは、なぜかitemのdescriptionだけでcontent:encodedを表示してくれないことだ。 というわけでquick hack。

まずはsage.jarをunzipで展開。

% sagedir=$(dirname $(find ~/.mozilla/firefox -name sage.jar))
% cd $sagedir
% unzip sage.jar content/\*.js
% grep '"description"' content/*.js
content/feedlib.js

このファイルか。descriptionを取り出しているのはこの部分(itemNodesのforループ)。

case "description":
        item.content = CommonFunc.getInnerText(j);
        break;

switch-caseの他の部分を見ても、content:encodedに関する処理はない。 とりあえずここに1行追加してみる。

case "description":
case "encoded":
        item.content = CommonFunc.getInnerText(j);
        break;

たいていのRSSはdescriptionよりcontent:encodedのほうが後に書いてあるので、 これでほとんどの場合content:encodedが優先されるはず。

% zip sage.jar content/feedlib.js

で更新してFirefoxを再起動。おお、出てきたよ。

[Cygwin] Updated: cygwin-1.5.11-1

Changes:

This version fixes problems with creating special files on disk, fixes some problems with audio file handling, and includes some other random bugfixes.


2004-09-06 (Mon)

[Cygwin] Updated: Updated: w32api-3.1, mingw-runtime-3.5-1

毎度のことではあるが、ChangeLogをそのまま載せられても困る。

http://cygwin.com/ml/cygwin-announce/2004-09/msg00003.html
http://cygwin.com/ml/cygwin-announce/2004-09/msg00004.html

[RSS] Sageの文字の大きさ

「ユーザCSSを使う」という設定を発見。 これで文字を大きくして、ついでに二段組もやめよう。


2004-09-07 (Tue)

[Blog] Gmail-based blog

Gmailベースのblogときたか。 データベースに使っているだけかと思ったら、 試せるのはGmailアカウント保有者だけらしい

[Ruby] [ANN] Firefox Ruby sidebar

Programming Rubyがサイドバーに。


2004-09-08 (Wed)

[Ruby] Yamlのドキュメント

ここにあったのか。 Examples はなかなか便利。

[Ruby] foo.hoge? = true

まあ今でもsendは可能だったりするわけだけど、全然解決になってない。

class Foo
  attr_accessor 'hoge?'
end
foo = Foo.new
foo.send('hoge?=', true)

[TV] マンハッタンラブストーリー

なんとなく 1年前に見逃した回の再放送を今見てるような気がする。


2004-09-09 (Thu)

[GNU] GCC 3.4.2

いつものように。

% CFLAGS=-Os CXXFLAGS=-Os CC=/usr/bin/gcc ../configure \
  --enable-languages=c++ --with-system-zlib \
  --enable-sjlj-exceptions --enable-threads \
  --disable-version-specific-runtime-libs --disable-nls \           
  --without-included-gettext --without-catgets
% make CFLAGS=-Os LIBCFLAGS=-Os LIBCXXFLAGS=-Os \
  STAGE1_CFLAGS=-Os BOOT_CFLAGS=-Os bootstrap

2004-09-10 (Fri)

[Ruby] tcltk-stubs 有効時 Tcl 側 exit で abort

気になったのでLinuxで試してみたが再現しない。Tcl/Tkのバージョンかな。 うちは8.3だった。永井さんは8.4か。 というわけで、Linuxでも8.4.7をインストールしてみる。 再現した。うーむ。このあたりに原因があるわけか。 またなにか初期化が足りない?

% RUBY_TCL_DLL=libtcl8.3.so RUBY_TK_DLL=libtk8.3.so \
  ruby -r tcltklib -e 'TclTkIp.new._eval("exit")'
% ruby -r tcltklib -e 'TclTkIp.new._eval("exit")' 
Tcl_Release couldn't find reference for 0x80b89a8
zsh: abort      ruby -r tcltklib -e 'TclTkIp.new._eval("exit")'

[BTS] TrackBackでバグ報告

なんてのを思いついた。そうすると自然にRSSでfeedできたり。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!