Just another Ruby porter,

〜2003年1月下旬〜


<Older(,) | Newer(.)> | Recent(/)>> | RDF

2003-01-21 (Tue)

[Shell] heredoc

RubyやPerlではEOSと"EOS"が変数を展開するけど、 b-shell系ではEOSのときだけで、"EOS"と'EOS'は展開しないことに気づいた。 あ、\EOSもあるか。

それにしてもvimは展開される変数の色が変わるので、 実行しなくてもわかってしまう。まじですごい。

[Ruby] yaml.rb 0.49.2

更新。

[Ruby] Ruby/GTK 0.31

更新。


2003-01-22 (Wed)

[Linux] CVS 1.11.5

Changes: This release fixes a major security vulnerability in CVS.

ということなので更新。

[Linux] DHCP 3.0pl2

これもやばめなので更新。


2003-01-23 (Thu)

[Ruby] xmlscan 0.2.1

更新。

[Ruby] ERB 2.0.2

更新。


2003-01-24 (Fri)

[Ruby] eruby 1.0.2

更新。

[Ruby] strongtyping 1.0

更新。

[Cygwin] 1.3.19-1

大丈夫みたい。


2003-01-25 (Sat)

[Ruby] BitVector 0.1.7

更新。

1434?

dmesgすると確かに来てるなあ。


2003-01-26 (Sun)

[Ruby] XML-RPC 1.7.14

更新。

[Ruby] RHG読書会までの道

市ケ谷駅に着いたのは12:40だったのに目的地に着いたのは14:00ってのは一体なぜ? 途中で日本テレビとか九段下とか法政大学とか東京理科大学とか全然関係ないものを見たような気がする。 だいいち理科大は飯田橋あたりにあったはずだ。 どこを歩いてるんだ、おれは。

入口には電話で呼び出せとあった。 目の前に電話ボックスはあるんだが、電話が撤去されてる。 中央大学の前まで行ってやっと抜殻ではないボックスを発見。10分ほどまた無駄に。

結局のところ「交番を右」「トヨタカローラ」だけではなかなかたどり着かないらしい。 駅のそばには交番は1つだけとは限らないし、 知らないところへは地図を持って行くべきだし、 そもそもその交番で道を尋くってことになぜ気づかない? 携帯電話も必需品らしい。公衆電話がこれほどまでにないとは思わなかった。

[Ruby] RHG読書会

akrさんが言ってたsingletonの件が気になった。

% grep FL_USER0 *.[ch]
re.c:#define REG_CASESTATE  FL_USER0
ruby.h:#define FL_SINGLETON FL_USER0
ruby.h:#define FL_USER0     (1<<(FL_USHIFT+0))

どっちもFL_USER0だからまずそうな気もするんだけど、実際はちゃんと動いてる。 不思議だ。


2003-01-27 (Mon)

[Linux] uClibc 0.9.17

localeをyesにすると、例によって

../../../include/bits/uClibc_locale.h:95:37: \
  bits/uClibc_locale_data.h: No such file or directory

となってしまうのは 変わらない。

The biggest piece of news with this release, thanks to Manuel
Novoa's continuing hard work, is that we now have fully standards
compliant locale support (optional of course).

と0.9.17の目玉のはずなんだけど。


2003-01-28 (Tue)

[Linux] ifupとdhcpcd

どこでdhcpcdを呼んでるかわからなかったんだけど、 man interfacesを読んでやっとifupが呼んでることがわかった。 dhclientとかpumpを使いたいときにどうやって指定するのかはよくわからないが。

[Emacs] cmail 2.62

地味に2.62がリリースされてる。

[Ruby] strongtyping 2.0

更新。Cで書き直されたらしい。


2003-01-29 (Wed)

[C言語] ((x ^ 2) == (x * x))

あまり重要ではない記事が気になって見に行ってみたら、見覚えのある名前だ。 あ、 ツッコミどころ満載の人か。なるほど。

[Ruby] ole32.dll.so

Wineのole32.dllは

% ls -l /usr/local/lib/wine/ole32.dll.so

のようにlibがprefixされてないので、-lでリンクするようには作られてない。 まさかフルパスで指定して使うとも思えないし、 locate old32.dllしてもそれしか出てこないので、dlopen専用のようだ。


2003-01-30 (Thu)

[Web] yendot

vineじゃなっくなったと思ったら、erubyのソースがそのまま表示されてる。 まあ、滅多に見られないし、そのまま保存しとこう。

[Ruby] MeCab 0.73のRubyバインディング

ruby/extconf.rb.inでライブラリを追加するのに$LDFLAGSをいじっているのが原因。 正しくは$LOCAL_LIBSへ追加しないといけない。 というよりhave_library('mecab')を使うべきだ。mswin32で困るし。

have_library('stdc++')
have_library('pthread')
have_library('mecab') && create_makefile('MeCab')

2003-01-31 (Fri)

[Ruby] XML-RPC 1.7.15

更新。

[Ruby] Karp-Rabin algorithm

String#indexがKarp-rabinアルゴリズムを使うようになった。 string.cに URLが出てるけど英語だ。日本語の解説をGoogleで探してみてると これがわかりやすい。ハッシュ法を文字列検索に応用したものらしい。

でも、実際に比較してみるとあまり変わらない。

% time ruby -ne 'print if $_.index "HOGE"' ruby-talk.0101 
11.26s real  10.99s user  0.30s sys  100% cpu
% time ./miniruby -ne 'print if $_.index "HOGE"' ruby-talk.0101          
11.50s real  11.06s user  0.29s sys  98% cpu

やはり正規表現のほうが速い。

% time ruby -ne 'print if /HOGE/' ruby-talk.0101
6.35s real  6.00s user  0.43s sys  101% cpu

[Ruby] GDBM

たとえば GnuWin32パッケージにあります。

[Ruby] Win32API

再現しませんが、asmをなんとかしないともう限界というか、いい潮時というか。


<Older(,) | Newer(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!