〜2008年9月中旬〜
20巻まで読んだが女が出てこない。
%3以外の方法を思い付いたのでバイナリはなくなったが、あまり短かくなってない。
3割ぐらい。困ったな。コンタクトリストはFromだけだよな。
地道に教えてやるしかないか。
LabsのQuick Linkは検索結果でもいけることに気づいた。
最近in:spam l:ruby-talkばかり検索してるのでちょっと手間がはぶける。
初めて入れた。気づいたのが終了予定の5分前だったので雰囲気だけだが、
同時8000人ってのは結構すごいな。
右側コメント欄はリアルタイムにスクロールするので、
画面に表示する必要はあまりない。
弾幕だらけなので表示しないほうがいいかもしれない。
上部にたまに専門用語の解説や現在のコメント数等が出る。
ルクセンブルクの平均年収が800万で1位とか。
それに対するコメントがつく。
もろもろのぐりもんが動かない。URLが違うからなあ。
liveとかも加えとくか。
とある本が面白そうだなとAmazonで確認したらすでに買っていたという罠。
Fedora 9用のrpmもあったのでインストールしてkillall nautilusでok。
日本語ファイル名もUTF-8にしとけばいける。
windows側でクライアントを入れたら
ちゃんと日本語ファイル名も化けることなく使える。
すばらしい。
これは面白そう。
なんか今日はLoading...と表示したまま止まってることが多い。
irbはCtrl+Dで終了するとたしかにいきなりプロンプトが表示されるが、
そういう挙動が好きな人とかもいるわけで。改行して欲しけりゃ~/.irbrcで
END{puts}
とでも書いておけばいいのかもしれない。
あまりのクオリティの高さにわらった。
覚書。長い作業用の音楽だと以前聴いていた場所から再生したくなるので。
mp3だと問題ないけど、flvだA:の値を参考にすると10秒ぐらいずれてるような?
で、こんなシェルスクリプトを作ってみた。
mplayerが表示してるA:の最後の部分抜き出してファイル付きで~/.mp.skipへ保存。
#! /bin/sh if [ -f $HOME/.mp.skip ]; then skip=`sed -n "/$1 /s///p" $HOME/.mp.skip |tail -n 1` fi mplayer -loop 0 -vo null -ss ${skip:-0} "$1" 2>&1 | tee /dev/tty |\ tr '\r' '\n' |tail -n 3 |\ sed -n 's/A: \+\([0-9.]\+\).*/'"$1"' \1/p' >>$HOME/.mp.skip
追加なのでtail -n 1で手抜き。やっぱuniqしないとなあ。
#! /bin/sh if [ -f $HOME/.mp.skip ]; then skip=`sed -n "/$1 /s///p" $HOME/.mp.skip` fi grep -v "$1" $HOME/.mp.skip > $HOME/.mp.skip.tmp mv $HOME/.mp.skip.tmp $HOME/.mp.skip mplayer -loop 0 -vo null -ss ${skip:-0} "$1" 2>&1 | tee /dev/tty |\ tr '\r' '\n' |tail -n 3 |\ sed -n 's/A: \+\([0-9.]\+\).*/'"$1"' \1/p' >>$HOME/.mp.skip
でいいか。