Just another Ruby porter,

〜2005年6月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2005-06-21 (Tue)

[JavaScript] textContentとfirstChild.data

<pre>の改行がなくなる件はtextContentではなくfirstChild.dataを使うといいらしい。 理由はよくわかんないけど。 JavaScriptも奥が深いというかこれもBKか。

[Web] 突然のアクセス急増

なぜか るるりん。経由のアクセスが一昨日あたりから急増している。 10倍ぐらい?

faviconか。


2005-06-22 (Wed)

[Ruby] OpenSSLで素数判定

なるほど。OpenSSLで素数判定ができるんだ。知らなかった。

% ruby -ropenssl -e 'for i in "1".."20" do\
    puts i if OpenSSL::BN.new(i).prime?(0)\
  end'
3
5
7
11
13
17
19

なんで文字列?という気はするが、元々のlibsslはCだからbignumとしては文字列で渡すしかないってことか。


2005-06-23 (Thu)

[Ruby] OpenSSL::BN#prime?の疑問点

昨日の 実行例をよくよく見ると、なぜか2が抜けてることに気づいた。 どうしてこうなるのかをちょっと考えてみた。

まず素数判定するには準備段階として偶奇で半分をふるい落とすはずだ。 なぜなら最下位ビットだけで判断できるので軽い処理になるから。 そうすると偶数はいきなり偽になる。 本当は2だけを特別扱いしなきゃいけないんだけど省略している。

というところか。実際にソースを見ると

/* first look for small factors */
if (!BN_is_odd(a))
        return 0;

まさにその通りであった。

まあ実際の暗号処理には2が素数かどうかはあまり関係ないしねえ。

[Ruby] 新しい「バカが征く」記念に

文字列の比較なので"11"よりも"2"ほうが大きくなります。

% ruby -e 'p %w(2.txt 11.txt 1.txt).sort'               
["1.txt", "11.txt", "2.txt"]
% ruby -e 'p %w(2.txt 11.txt 1.txt).sort_by{|x| x.to_i}'
["1.txt", "2.txt", "11.txt"]

2005-06-24 (Fri)

[Firefox] ForecastFoxの丸いボタン

いつのまにかForecastFoxに緑色の丸いボタンがつくようになった。 オプションを見るとこれはレーダーらしい。

We have a new version with a lot of great changes. We've moved weather providers to AccuWeather.com. As a result, we have more weather data available, including radar images and severe weather alerts! We also now officially support Netscape! There are also a ton of other changes (including a complete rework of the backend). Head over to the installation page to get the new version.

1週間ぐらい前までは出てなかった気もするし、 日本のあたりもサポートするようになったってことかな。

[TV] タイガー&ドラゴン

また野球中継延長のため後半を見逃す。しかも最終回だというのに。 こんなんばっかだな。


2005-06-25 (Sat)

[Del.icio.us] Del.icio.usのRSSにtagとbookmark thisリンクが追加された?

と思ったんだけど、なんか直接 http://del.icio.us/rss/tag/programmingを見てもそんなリンクないしなあ。 Bloglinesがやってんのかな?でも http://del.icio.us/rss/popular は特に変わってない。tagだけか?tag/bookmarkletを追加してみる。 む。やはり25日あたりからtagとbookmark thisが追加されてる。 なんだろう、これ?

[Del.icio.us] del.icio.us direc.tor: Delivering A High-Performance AJAX Web Service Broker

これは素晴しい。Greasemonkey化してしまおうかと思ったけど、 常に欲しいわけでもないからbookmarkletのほうがいいんだろうな。

[Music] サザンオールスターズ

5位から19位のうち9位を除いて全部サザン。


2005-06-26 (Sun)

[RSS] SBSのRSSにbookmark thisを

Sageで見てもbookmark thisはないから、やっぱBloglinesが気を効かせてるのかな。 そういえばSBSでRSSにbookmark thisのリンクを入れてるとこってあまり聞かない。 もったいない気がする。

[Summer] 光化学スモッグ

急に暑くなったせいか久し振りに光化学スモッグ警報だの注意報が発令されたのを聞いた。 最近はまた増えてるらしい。 なんか30年前に逆戻り?でも30年前のほうがひどかったかな。 思い切り息を吸うと苦しかったもんなあ。


2005-06-27 (Mon)

[FC3] xineが動かなくなった

yum updateしたらxineが動かなくなった。 /usr/local/libの共有ライブラリがpermission deniedになってしまう。 またselinuxだな。

共有ライブラリはsystem_u:object_r:shlib_tじゃなくて system_u:object_r:texrel_shlib_tになったようだ。 /etc/selinux/targeted/contexts/files/file_contextsにあるもろもろを置換し、 setfilesしなおし。okだ。

[TV] よつばと!ドラマ化?

まじで?なぜアニメでなく?


2005-06-28 (Tue)

[Soft] GNU/DOS

About:

GNU/DOS is a FreeDOS distribution which includes the DJGPP development environment with many GNU utilities, the Arachne Web browser and email program, the OpenGEM graphical user interface, and the vim editor for advanced users.


2005-06-29 (Wed)

[Mail] SpamAssassinとBerkeley DBのバージョン

sargeに上がったはいいが、spamassassinが文句言うようになってしまった。

Cannot open bayes databases /var/lib/listadm/.spamassassin/bayes_* R/O: tie failed:

つまりベイジアンフィルタが使えない状況に。 なんか急にspamが増えたと思えばこういうことだったか。

原因はBerkeley DBのバージョンの違いによるものだろう。

% file bayes_toks 
bayes_toks: Berkeley DB (Hash, version 5, native byte-order)
% file /etc/aliases.db
/etc/aliases.db: Berkeley DB (Hash, version 8, native byte-order)

学習しなおしだな。

~/.spamassassin/{bayes_*,auto-whitelist}をひとまず移動させ、 手元にあるMH形式のspamを2ヶ月分ほど転送し、

% sa-learn --showdots --no-sync --spam .
% sa-learn --sync

これでいけるかと思ったが、scoreが変わらない。 -Dつきでspamassassinを起動してみると

debug: bayes: Not available for scanning, only 0 ham(s) in Bayes DB < 200

というメッセージが。そうかhamも食わせないと。 とりあえずruby-talkの今月分400通ほど食わせる。

% sa-learn --showdots --nosync --ham .
% sa-learn --sync

やっとBAYES_99が出てきた。これでいけそうだ。

[DISCAS] 休会

無料トライアル最終日ぎりぎりに返却確認のメールが届いた。 とりあえず休会に。明日Sプランへ移行しよう。 これで放っておいても 費用はかからない。


2005-06-30 (Thu)

[CVS] CVS 1.11と1.12のloginfoの%sの違い

sargeに移行した影響はまだあって、CVSが1.11から1.12になった。 これのいやらしいとこはloginfoの%sの挙動。 ""でくくる時とくくらない時とで全然違う。 先頭にmodule名(CVSROOT)がつくつかないなんてもうどうでもいいくらい。

% cvs co -p CVSROOT/loginfo |tail -1
DEFAULT ruby -e 'p ARGV' %s
% cvs-1.11 ci -f -m '' loginfo commitinfo |& grep '\['
["CVSROOT loginfo commitinfo"]
% cvs-1.12 ci -f -m '' loginfo commitinfo |& grep '\['
["loginfo", "commitinfo"]

というのはまあ、そういう仕様なんだなといえば納得しないでもない。でも

% cvs co -p CVSROOT/loginfo |tail -1
DEFAULT ruby -e 'p ARGV' "%s"
% cvs-1.11 ci -f -m '' loginfo commitinfo |& grep '\['
["CVSROOT", "loginfo", "commitinfo"]
% cvs-1.12 ci -f -m '' loginfo commitinfo |& grep '\[' 
["loginfo commitinfo"]

の1.11の挙動は一体どういうことだ?なぜばらばらに? shとか使ってれば""でくくればひとまとまりになると思うよね、やっぱ。 まあ、1.12でやっとまともになったということなのかもしれないけど。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!