Just another Ruby porter,

〜2013年10月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2013-10-21 (Mon)

指定したファイルがどのパッケージに含まれているか

Ubuntu 13.10にしたらman zshできなくなってどうなってんのか調べてみた。
やはりパッケージに含まれてなかった。apt-fileコマンドを使うと簡単。

% apt-file search /zsh.1
manpages-pl: /usr/share/man/pl/man1/zsh.1.gz

というわけで、plだからポーランド語のmanpagesにしかないようで。
13.04ならちゃんと見つかる。

% apt-file search /zsh.1
manpages-pl: /usr/share/man/pl/man1/zsh.1.gz
zsh: /usr/share/man/man1/zsh.1.gz

13.10ではzshパッケージはzshとzsh-commonに分割されて、
そこで不整合が生じたようで。


2013-10-22 (Tue)

sedの-rと-Eオプション

extended regular expressionsのオプションはGNU sedが-rでBSD sedでは-Eと違う。
とはいうもののBSDのマニュアルにはGNU sedとの互換のために-rも使えると書いてある。
一方undocumentedではあるが、実はGNU sedでも-Eが使える。

GNU sed 4.2.1のsed/sed.cより:

        /* Undocumented, for compatibility with BSD sed.  */
        case 'E':
        case 'r':
          if (extended_regexp_flags)
            usage(4);
          extended_regexp_flags = REG_EXTENDED;
          break;

さすがにbusyboxのsedは-rだけだった。


2013-10-23 (Wed)

xfce4-terminalでw3m

gnome-terminalが新しいタブを開くたびに縮むので、xfce4-terminalを使い始めた。
w3mの画像が表示されないのが困るな。gtk3対応になればいけるのか?


2013-10-24 (Thu)

xfce4-terminalのショートカットキーを変更する

Xfce4の[アプリケーションメニュー]-[設定]-[設定マネージャー]-[外観]-[設定]の
[メニューのショートカットを変更可能にする(D)]をチェック。
この状態でたとえばxfce4-terminalの[タブ(A)]をクリックし
[前のタブ]へマウスカーソルを移動させて好きなキーバインドを押せば変更される。
他も同様。無効にしたいときはBSかDELで。F11とF1が奪われるのがいやなので無効にした。

終わったら変更可能のアンチェックを忘れずに。
そのまま放置するとあまりも簡単に変更できちゃうので手違いが起こりやすい。


2013-10-25 (Fri)

Pocketでわかりやすい表示に

Pocketでショートカットキーがサポートされたはいいが、
リストの上下がちょっと変わるぐらいでどこが選択されてるのかわかりにくい。
というわけで、CSSをちょっといじった。

li.item.item-highlight { background: #dddddd !important; }

stylishとかで設定すれば背景が灰色になる。


2013-10-26 (Sat)

#645421 - xfce4-terminal: does not work with w3m-img - Debian Bug report logs

ぐぐってみたら2年前にdebianのほうで報告されていたが、解決してないようで。残念。
最後のlibvte9が原因というのは確かにあるのかも。とするとgtk3対応するまではこのままか。


2013-10-27 (Sun)

もう1個ボタンを用意

クリックが間に合わない件はgenmonだけで解決せずに、
もう1個別にボタンを用意してそっちで処理すればよさげだ。
1つ前のURLをどこかに保存しておけばいいわけで。
そのボタンはgenmonでもいいけど、普通にランチャーでいい。
これでいけそうだな。


2013-10-28 (Mon)

fitbit oneのサイレントアラーム

半年ほど使ってるがどんな目覚ましよりも強力だ。
唯一の欠点はたまにホルダーから落ちてしまうことがあることだけだな。
さすがに外れてたら無理だ。と言っても2回しかないが。


2013-10-29 (Tue)

gnome-terminalの設定をxfce4-terminalへ反映させる

反映というか参考にするというか。gconfでgnome-terminalの設定を参照する。

% gconftool-2 --recursive-list /apps/gnome-terminal/profiles
 /apps/gnome-terminal/profiles/Default:
  scrollback_lines = 512
  allow_bold = true
  use_theme_colors = true
  scrollback_unlimited = false
  scroll_background = true
  backspace_binding = control-h
  cursor_shape = block
  encoding = current
  update_records = true
  use_custom_default_size = true
  login_shell = false
  background_darkness = 0.83333299999999999
  background_image = 
  icon = 
  foreground_color = #000000000000
  delete_binding = escape-sequence
  scrollbar_position = right
  use_system_font = false
  use_custom_command = false
  scroll_on_output = false
  background_color = #FFFFFFFFDDDD
  word_chars = -A-Za-z0-9,./?%&#:_=+@
palette = #2E2E34343636:#CCCC00000000:#4E4E9A9A0606:#C4C4A0A00000:#34346565A4A4:#757550507B7B:#060698209A9A:#D3D3D7D7CFCF:#555557575353:#EFEF29292929:#8A8AE2E23434:#FCFCE9E94F4F:#72729F9FCFCF:#ADAD7F7FA8A8:#3434E2E2E2E2:#EEEEEEEEECEC visible_name = デフォルト title = 端末 default_show_menubar = false default_size_rows = 51 font = 梅ゴシックO5 10 default_size_columns = 120 scroll_on_keystroke = true silent_bell = false exit_action = close custom_command = background_type = transparent bold_color = #000000000000 cursor_blink_mode = system alternate_screen_scroll = true bold_color_same_as_fg = true title_mode = replace

このうちforeground_color, background_color, paletteの値をコピーして、
それぞれ~/.config/xfce4/terminal/terminalrcの
ColorForeground, ColorBackground, ColorPaletteへ反映させる。
paletteの区切りは:と;で違うの注意。16進の大文字小文字はどっちでもいい。
ファイルを変更すると瞬時に反映される。

あとカーソルの色とかブリンクさせるとかいろいろいじれる。
Advanced Topics [Xfce Docs]を参照。

面倒なら こういうのをコピーするのもあり。


2013-10-30 (Wed)

Ubuntuのruby 1.9.3

クロスコンパイルするときにBASERUBYにシステムのruby 1.9.3を使うと、
--prefixで/data/local/tmpとしてなぜかrubygemsが/var/libへインストールされる件を調べていたら、
Ubuntuではrubygems/defaults.rbが

  def self.default_dir
#    path = if defined? RUBY_FRAMEWORK_VERSION then
#             [
#               File.dirname(ConfigMap[:sitedir]),
#               'Gems',
#               ConfigMap[:ruby_version]
#             ]
#           elsif ConfigMap[:rubylibprefix] then
#             [
#              ConfigMap[:rubylibprefix],
#              'gems',
#              ConfigMap[:ruby_version]
#             ]
#           else
#             [
#               ConfigMap[:libdir],
#               ruby_engine,
#               'gems',
#               ConfigMap[:ruby_version]
#             ]
#           end
#
#    @default_dir ||= File.join(*path)
    @default_dir ||= File.join('/', 'var', 'lib', 'gems', ConfigMap[:ruby_version])
  end

となっていた。これはいったい。いやでもこっちがrequireされるはずないから原因は違うな。


2013-10-31 (Thu)

Google Chrome 27

Ubuntuのchromeは古くてClearlyがインストールできなかったので適当に上げてみた。
Clearlyも入って満足だが、以前全然入らなくてあきらめたOneTabのアイコンが出てきた。
あれ、インストールはされたけど起動しない状態だったのか。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!