Just another Ruby porter,

〜2011年2月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2011-02-21 (Mon)

Countdown Clock

これは結構いいね。

MIN=10;for ((i=$((MIN*60));i>=0;i--));do echo -ne "\r$(date -d"0+$i sec" +%H:%M:%S)";sleep 1;done

dateの-d"0+$i sec"の0+ってなんだと思ったら、こういうことらしい。

% date -d'0 sec'
Tue Feb 22 01:45:29 JST 2011
% date -d'0+1 sec'
Tue Feb 22 00:00:01 JST 2011
% date -d'0 1 sec'
Tue Feb 22 00:00:01 JST 2011

最初の0は00:00:00という意味になるわけか。実は同じようなのを考えていた。zshだと{}のところで変数が使える。

MIN=10 && for i in {$[MIN*60]..1}; do date --utc -d@$i +%H:%M:%S|tr "\n" "\r"; sleep 1; done 

あとEPOCからの秒数で表示してる。


2011-02-22 (Tue)

ls -lの日付けの形式その後

export TIME_STYLE=long-isoだと秒数が出ないのが不満だったが、
man lsしたらdateと同じように+FORMATで表現できるようだ。
というわけでexport TIME_STYLE=+'%F %X'にした。

% ls --time-style=long-iso -ld /bin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2011-02-16 19:38 /bin
% ls --time-style=+'%F %X' -ld /bin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2011-02-16 19:38:15 /bin

しかし最近のGNU lsってぐっと詰めて表示するようになってんだな。
以前は固定幅的にもっと余白だらけだったような。


2011-02-23 (Wed)

bit.lyからj.mpへ

中東情勢があれなのでbit.lyからj.mpに変更。まあ、気休め程度。
@rubyciにはtwitterfeed.comを使っているが、j.mpを選べなかったのでtinyurl.comで。
この日記で使ってるdlvr.itはちゃんとj.mpも選べた。さすがだ。
あとbit.lyで使っていたbookmarkletはbit.lyをj.mpに変えるだけでok。


2011-02-24 (Thu)

地デジ化

いよいよブラウン管テレビからデジタルテレビへ。
2000年から使っていたから10年以上だな。よく保ったもんだ。


2011-02-25 (Fri)

テレビを地デジ化してもあまり意味がなかった

そうなんだよ。ほとんど録画しておいたビデオしか見ないから生でテレビを見る機会がない。
先に買うべきは地デジ用のHDDレコーダーだったか。


2011-02-26 (Sat)

ビデオを見まくり

しかし、アナログ出力のビデオの画質が悪すぎるな。D端子にしてもあまり変わらないし。

HDDレコーダー

というわけでHDDレコーダーどれにするか調べているんだけど、
BDだのDVDだの要らないもんが大抵ついてきて困る。
最低でも録画中に再生、追いかけ再生、1.5倍速の3つは欲しい。
BUFFALOのDTV-H500Rにはそれがなさげ。惜しいな。


2011-02-27 (Sun)

日本語マニュアルの横幅がバイト数ではなく文字数で折り返してるらしく、とても見辛い

Ubuntuの不具合だよねえ、これって。アンインストールしちゃったほうがいいか。


2011-02-28 (Mon)

terminal colours

久し振りのトップ。

125B #!ruby -n;h={?w,7,b=32,9,10,9,?x,0,?r,1,?g,2,?c,6,?b,4};(chomp+$/).bytes{|c|print"^[[4#{h[c]}m"if b!=c;b=c;$><<(c>10?"  ":$/)}
123B #!ruby -n;h={?w,7,b=32,9,10,9,?x,0,?r,1,?g,2,?c,6,?b,4};(chomp+$/).bytes{|c|c!=b&&$><<"^[[4#{h[c]}m";b=c;$><<(c>10?"  ":$/)}
101B #!ruby -n;b=' ';(chomp+$/).chars{|c|c!=b&&$><<"^[[4#{'xrg.b.cw'=~/#{c}/||9}m";b=c;$><<(c!=$/?"  ":$/)}
100B #!ruby -n;b=32;(chomp+$/).bytes{|c|c!=b&&$><<"^[[4#{"xrg.b.cw".index(c)||9}m";b=c;$><<(c>10?"  ":$/)}
 99B #!ruby -n;b=32;(chomp+$/).bytes{|c|c!=b&&$><<"^[[4#{"xrg.b.cw".index(c)||9}m";b=c;$>.<<c>10?"  ":$/}
 91B b=32;loop{c=getc;c!=b&&$><<"^[[4#{"xrg.b.cw".index(c||1)||9}m";b=c;$>.<<c>10?"  ":(b=32;$/)}
 90B b=9;loop{c="xrg.b.cw".index((a=getc)||1)||9;c!=b&&$><<"^[[4#{c}m";b=c;$>.<<a>10?"  ":$/;~a}
 89B b=9;loop{a=getc;c="xrg.b.cw".index(a||1)||9;c!=b&&$><<"^[[4#{c}m";b=c;$>.<<0+a>10?"  ":$/}
 87B b=9;loop{a=getc;c="xrg.b.cw".index(a||1)||9;c!=b&&$><<"^[[4#{c}m";b=c;$>.<<a>10?"  ":$/}
 86B b=9;loop{a=getc;$><<"^[[4#{C}m"if b!=C="xrg.b.cw".index(a||1)||9;b=C;$>.<<a>10?"  ":$/}
 83B loop{a=getc;$><<"^[[4#{C||9}m"if$b!=C="xrg.b.cw".index(a||1);$b=C;$>.<<a>10?"  ":$/}
 83B loop{$><<"^[[4#{C||9}m"if$b!=C="xrg.b.cw".index((a=getc)||1);$b=C;$>.<<a>10?"  ":$/}

90Bあたりの迷走が目立つ。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!