Just another Ruby porter,

〜2010年5月中旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2010-05-11 (Tue)

[Terminal] UbuntuとFedoraのgnome-terminalの微妙な違い

Ubuntu 10.04ではプロファイルの設定にデフォルトのサイズが新規で追加されているが、
Fedora 13 Betaにはない。これってGNOMEの微妙なバージョンの違い?
でもUbuntu 10.04は2.30.0でF13 Betaは2.30.1でF13 Betaのほうが新しいしなあ。


2010-05-12 (Wed)

[Ubuntu] do-release-upgrade

update-managerだとマウス使わないといけないのがうっとうしい。
調べたらdo-release-upgradeでコンソールベースでいけるらしい。
serverじゃないがほとんどserver用途にしか使ってないので問題ない。
早速やってみたが途中で結構聞かれる。席を外してたりで半日かかった。
再起動してみるとなんとディスクがエラーになってfsckが走ってる。
70%ぐらいで先に進まなくなった。まあ、どうすることもできないのでそのまま放置して帰宅。
で、今朝確認してみると5時間ぐらいかけて修復完了して無事立ち上がっていた。

このあたりは結構いたれりつくせりって感じだねえ。Fedoraだとここまではやってくれない。


2010-05-13 (Thu)

[Golf] Interpret Perl Code

わざわざ複数行にしてるあたりがミソなんだろうな。
one linerだと簡単すぎるし。


2010-05-14 (Fri)

[Ubuntu] upgradeか再インストールか

Ubuntuをupgradeする時間と再インストールする時間を比べると圧倒的に再インストールするほうが短い。
というわけで最後に残ったVirtualBox上のは再インストールにした。
ほとんど他のマシンへsshでloginするだけの用途しかないのでバックアップを取る必要もないし。


2010-05-15 (Sat)

[Instapaper] Instapaperの設定

InstapaperAccount Settingsを見たらこんなことが書いてあった。

Note: Your username, eban, is not an email address. If you ever forget your password, there will be no way to recover it, and any future email-based features won't be able to find you. I strongly suggest that you change your username to your email address.

email addressを登録しろじゃなくてusernameを変更しろってのはすごいな。


2010-05-16 (Sun)

[PC] もうすぐFedora 13

さてFedora 13 Betaに移行するかと思ったが、 25日に正式版Fedora 13が出る予定のようで。待つことにする。


2010-05-17 (Mon)

[Ruby] cgi.rbの[]とparams

社内用のshort urlツールを作ってるんだけど、cgi.rbってやっぱ変だな。

% echo | ruby -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi["foo"], cgi.params["foo"]' 
""
[]
% echo foo | ruby -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi["foo"], cgi.params["foo"]'
""
[nil]
% echo foo=1 | ruby -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi["foo"], cgi.params["foo"]'
"1"
["1"]

これは1.8での話。1.9になると

% echo | ruby-trunk -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi["foo"], cgi.params["foo"]' 
""
[]
% echo foo | ruby-trunk -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi["foo"], cgi.params["foo"]'
""
[]
% echo foo=1 | ruby-trunk -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi["foo"], cgi.params["foo"]'
"1"
["1"]

になる。?fooの有無はparamsでは判断できない。
つまりこういうときはkey?を使えって話になるわけだな。

個人的には?fooのときは[true]でいいんじゃないかと思うがいまさら感が漂う。

それにしても1.9のparamsはこれでいいのかな?

% echo 'foo;foo' | ruby -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi.params["foo"]'      
[nil, nil]
% echo 'foo;foo' | ruby-trunk -rcgi -e 'cgi=CGI.new; p cgi.params["foo"]'
[]

のようにまったく情報が得られないんだけど。


2010-05-18 (Tue)

[SKK] uim-skk

uim-skkに大分慣れてきたが、Ctrl-Jを全部食われてしまうのでskk.vimが使えない状態。
試しにCtrl-Jをキーの設定から外してみたら今度は要らぬところで改行入りまくりで、
Ctrl-Jを押すのに躊躇するようなってしまった。なかなか難しい。

uim-skkって他のとちょっと毛色が違うんだよなあ。IMEオフと半角入力の区別がない。


2010-05-19 (Wed)

[Blog] githubのblog

最近githubでblog書いてる人がちらほらいるようなので調べてみたら、 jekyllが使われてるらしい。
くわしくはこのあたりを: GitHub Pages - Home


2010-05-20 (Thu)

[Golf] Interpret Perl Code

awkではどうやってエラーを起こすかって話になると思っていたが、 $で負を使うのか。なるほど。
exitとか1/0とかいろいろやってみたが、
シンタックスエラーになったり実行時のエラーにならなかったりで、
なかなかむずかしい。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!