Just another Ruby porter,

〜2010年2月中旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2010-02-11 (Thu)

[Google] Google Buzz

ThunerbirdからGmailを起動したらBuzzが出てきたので、
User-AgentがiPhoneとかに限らない模様。
たぶんPCのブラウザっぽくなければいいんだろうと思う。


2010-02-12 (Fri)

[commandlinefu] Create a series of incrementing numbers in vim

これはちょっとひどい。

:.,$!perl -pne 'for $i ("0001".."0004"){ s/XXXX/$i/ if($i == $.) }'

-nが余計なのは愛敬としても、forループはさすがにないと思う。
4行ぐらいだったらこれでもいいかもしれないけど、
行数が増えたらそのたびに数える気なんだろうか?しかも無駄に時間がかかるし。
perlでやるなら

:.,$!perl -pe 's/XXXX/sprintf"%04d",$./e'

ぐらいかな。vimだけでやるなら

:let i=1|.,$g/^/s/XXXX/\=printf("%04d",i)/|let i+=1

で可能。単に行番号で置換するなら

:.,$s/XXXX/\=printf("%04d",line("."))/

でいける。


2010-02-13 (Sat)

[Mail] Heirloom MailxでGmailのIMAPSへアクセス

いろいろぐぐった結果こんな感じで~/.mailrcに書いとけば読むことはできた。

account gmail {
    set imap-use-starttls
    set folder=imaps://ユーザ名@gmail.com@imap.gmail.com
    set password-ユーザ名@gmail.com@imap.gmail.com=ぱすわーど
    set from="XXXXXX XXXXXXXX <ユーザ名@gmail.com>"

    set smtp-use-starttls
    set smtp=smtp://smtp.gmail.com:587
    set smtp-auth=login
    set smtp-auth-user=ユーザ名@gmail.com
    set smtp-auth-password=ぱすわーど
    set nss-config-dir=~/.mozilla/firefox/2010

    # use this one if you get SSL warnings, ThawtePremiumServerCA_b64.txt
    # is available at http://www.thawte.com/roots/
    # set ssl-ca-file=~/.mail/certs/ThawtePremiumServerCA_b64.txt

    # some shortcuts for standard Gmail folders
    shortcut allmail +[Gmail]/All\ Mail
    shortcut spam +[Gmail]/Spam
    shortcut trash +[Gmail]/Trash
}

set nss-config-dirにはfirefoxのプロファイルディレクトリを指定しろとあるが、
そんなんでいいのか?それが問題かどうかわからないけど、最初に

Error in certificate: Peer's certificate issuer is not recognized.
Continue (y/n)?

と警告される。smtpのほうは

SSL/TLS handshake failed: Unknown error -8023.

と言われてNG。やっぱなんかまずいようだ。

それにしてもutf-8にも変換してくれるし、POPにもアクセスできるし、
えらい進化した/bin/mailなんだな。

% mail -A gmail
Error in certificate: Peer's certificate issuer is not recognized.
Continue (y/n)? y
Heirloom Mail version 12.4 7/29/08.  Type ? for help.
"imaps://ユーザ名@gmail.com@imap.gmail.com/INBOX": 98 messages 98 unread
>U  1 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:10 196/7930  "comp.unix.shell - 19 new messag"
 U  2 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:20    /5384  "comp.lang.awk - 3 new messages "
 U  3 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:08    /4314  "[ruby-cvs:33874] Ruby:r26659 (t"
 U  4 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:10    /5407  "Re: What is the best exception "
 U  5 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:10    /7475  "Re: Is there a way to get a met"
 U  6 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:10    /4598  "[ruby-core:28164] Re: [Feature "
 U  7 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:20    /6070  "[ruby-dev:40414] Re: [ruby-cvs:"
 U  8 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:40    /6145  "[ruby-core:28165] Re: [Bug #274"
 U  9 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:42    /4975  "Re: "Code must be Chunkable""
 U 10 XXXXXXXX  Sat Feb 13 17:56    /4868  "Re: how to detect used protocol"
 U 11 XXXXXXXX  Sat Feb 13 18:20    /5376  "Sorting numbers."
 U 12 XXXXXXXX  Sat Feb 13 18:26    /4323  "Re: "Code must be Chunkable""
 U 13 XXXXXXXX  Sat Feb 13 18:55    /5958  "Ruby/TK: Versatile file-chooser"
 U 14 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:03    /5850  "Re: Sorting numbers."
 U 15 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:27    /4554  "Re: "Code must be Chunkable""
 U 16 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:34    /5001  "[ANN] unicorn 0.96.1 - leak fix"
 U 17 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:37    /4708  "Re: "Code must be Chunkable""
 U 18 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:37    /4948  "[ANN] Rainbows! 0.90.2 - leak f"
 U 19 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:42    /4134  "[ANN] clogger 0.3.2 - share a h"
 U 20 XXXXXXXX  Sat Feb 13 19:39    /4215  "[ANN] Zbatery 0.1.1 - leak fix "
& 

2010-02-14 (Sun)

[Name] こくぼ

国母って音にして初めてああ「こくぼ」なのかと思った。
それにしても「小久保」「古久保」「国母」「国保」「小窪」と、
区切りが違う表記出てくるのが面白い。結構古い名前なのかな。
それぞれ全く関係ない可能性のほうが高いが。
「大久保」と「小久保」、「大窪」と「小窪」、「新久保」と「古久保」
という対比もありそうだしなあ。


2010-02-15 (Mon)

[Golf] ゴルフ場にbcとかzshを入れてもらった

たしか金曜日の深夜に。でbcが曲者でread()はEOFでビジーループになってしまう。
こんなことさせると返ってこない。

% bc -l <(echo "read()") </dev/null

そういうわけで入力の行数が不定だと解けない。あと数字しか読めない。
ものすごく解ける問題が限られる。ああ、FizzBuzzはいけた。
Summationは神かと思った。
他の言語だと最後の0が邪魔だなとか思っていたが、これのおかげでbcで解ける。


2010-02-16 (Tue)

[Golf] Buffalo

最後のbuffalo.だけ別に扱うのがミソのようで。
むだにzshでjoinを使う例:

set B b B b b b B buffalo.
echo ${(j/uffalo /)*}

2010-02-17 (Wed)

[Vim] set cursorline

たまにvimでset cursorlineするんだけど、
下線だとアンダースコアがわかりづらい。
こうしてみた。

highlight CursorLine ctermfg=NONE ctermbg=darkgray cterm=NONE

背景がdarkgrayになる。

[Golf] bcスクリプトの最終行には改行が必要

ゴルフのときはset bin noeolして改行は入らないようにしてるから、 結構悩ましい。しかたないので

autocmd BufRead,BufNewFile *.bc setl nobin eol

を追加したら*.bcだけ改行がつくようになった。これでいいのか。

[bc] a = 3 < 5

bcでは

a = 3 < 5

(a = 3) < 5

という優先順位になるので注意。


2010-02-18 (Thu)

[FizzBuzz] CPPでFizzBuzz

実際に動かしてみたらちゃんとFizzBuzzになってて笑った。
__COUNTER__なんてずるいよ。


2010-02-19 (Fri)

[Mail] nifmail.jp形式メールサービス終了のお知らせ : @nifty

バックアップ用に登録していたけど3年で終了って早すぎ。
2年振りにログインしてみたら未読メールが多すぎるのかエラーになって表示できない。
放置の原因はlinuxだと拒否されて使えないからなんだけど、
それとは関係なくこりゃそのまま放置するしかないな。
どうせバックアップだし被害はない。


2010-02-20 (Sat)

[Subversion] 特定リビジョンへ直接HTTPアクセスできるURL - すらすら はてな

Rubyの場合だと

http://svn.ruby-lang.org/repos/ruby/!svn/bc/20000/trunk/enumerator.c

という感じになるわけだ。svn catとは違って$Idとかのキーワードを展開しない。
すばらしい。キーワード展開しない方法をずっと知りたかったんだよね。
svnlook catだとローカルにあるリポジトリしか扱えないので。

[Subversion] コミットメール: X-SVN-SHA256-Infoの廃止とX-SVN-Revisionの導入 を参照。

[Golf] ゴルフ場のbc

いろいろ不利なbcなので-lオプションつけてもらったが、
scale=20になって%が使いものにならない。

% echo 'for(i=0;i<10;i++)i%2'|bc -l
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

ごめん。どう考えてもさらにひどい足枷にしかなってない。
-lにして使えるのはs(),c(),a(),e(),l(),j()ぐらいだけど、
bcは長い行には勝手に\で継続改行しちゃうので結局のところあまり使い途がない。
BC_LINE_LENGTH=0 bcで起動にすべきだった。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!