Just another Ruby porter,

〜2010年1月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2010-01-21 (Thu)

[DVD] DVDの一番時間の長いタイトルを得る

mplayerの-identifyを使うと簡単にタイトルの時間の長さが得られる。

% mplayer dvd:// -vo dummy -ao dummy -identify 2>/dev/null |\
  grep 'ID_DVD_TITLE_[0-9]*_LENGTH' 
ID_DVD_TITLE_1_LENGTH=285.000
ID_DVD_TITLE_2_LENGTH=611.000
ID_DVD_TITLE_3_LENGTH=64.000
ID_DVD_TITLE_4_LENGTH=30.500
ID_DVD_TITLE_5_LENGTH=15.500
ID_DVD_TITLE_6_LENGTH=12.500
ID_DVD_TITLE_7_LENGTH=5.500
ID_DVD_TITLE_8_LENGTH=64.000
ID_DVD_TITLE_9_LENGTH=30.500
ID_DVD_TITLE_10_LENGTH=15.500
ID_DVD_TITLE_11_LENGTH=12.500
ID_DVD_TITLE_12_LENGTH=5.500
ID_DVD_TITLE_13_LENGTH=7281.333

あとはソートしなくても大体わかるが一応秒数でソート。

% mplayer dvd:// -vo dummy -ao dummy -identify 2>/dev/null |\
  grep 'ID_DVD_TITLE_[0-9]*_LENGTH' | sort -t= -nk2
ID_DVD_TITLE_12_LENGTH=5.500
ID_DVD_TITLE_7_LENGTH=5.500
ID_DVD_TITLE_11_LENGTH=12.500
ID_DVD_TITLE_6_LENGTH=12.500
ID_DVD_TITLE_10_LENGTH=15.500
ID_DVD_TITLE_5_LENGTH=15.500
ID_DVD_TITLE_4_LENGTH=30.500
ID_DVD_TITLE_9_LENGTH=30.500
ID_DVD_TITLE_3_LENGTH=64.000
ID_DVD_TITLE_8_LENGTH=64.000
ID_DVD_TITLE_1_LENGTH=285.000
ID_DVD_TITLE_2_LENGTH=611.000
ID_DVD_TITLE_13_LENGTH=7281.333

13が一番長いのでmplayer dvd://13で再生すればいいわけだ。

と思ったらlsdvdなんてコマンドがあったよ?

% lsdvd -d
<中略>
Longest track: 13

2010-01-22 (Fri)

[Thunderbird] Thunderbird3で月別アーカイブ

Nostalgyを使っているとあまり関係ないが、
ベータのころは月別アーカイブだったのがなぜか年別になっていたので調査。
New "Archives" Folder によるとdefaultが変わったらしい。

というわけで月別にしたければ設定エディタで
mail.server.default.archive_granularityを2にする。


2010-01-23 (Sat)

[Firefox] 動かないぐりもん

てっきり3.6のせいだと思っていたが、考えてみるとF12のFxはまだ3.5.6なのであった。
どういうこと?

あ、続出どころか何も動いてないなこりゃ。
いつからだろう。

そろそろプロファイルも新しくするか。


2010-01-24 (Sun)

[Firefox] ぐりもんが動かない理由

よくわからないのでgm_scripts/*を覗いてみたら、なんとconfig.xmlしかない。
まいったね。動かないわけだよ。
Fxからみるとconfig.xmlのおかげで存在するように見えるけど、
実体はなかったわけか。ってなんで消えてんだ?

config.xmlがあるので一個一個取ってくれば復活できるけど、
この機会にぐりもんなしでどれくらい耐えられるか試してみる。
すでに一週間ぐらい経ってる気がするが。


2010-01-25 (Mon)

[Firefox] Firefoxのスムーズスクロール機能

Firefoxはなんでそんなにスムーズスクロール機能を使わせようとするのか?
更新するときに勝手にチェックされることが多い。
毎回かどうかは知らないけど。ぬるぬる動くのはいやだよ。


2010-01-26 (Tue)

[Dovecot] Fatal: Time just moved backwards by 311 seconds.

なんか5分ぐらい時計が進んでるのでntpdate -bで無理矢理システムクロックを
設定したらdovecotが死んだ。

Jan 26 10:57:14 fantasia dovecot: dovecot: Fatal: Time just moved backwards by 311 seconds. This might cause a lot of problems, so I'll just kill myself now.
http://wiki.dovecot.org/TimeMovedBackwards

まあそういうことなんだろうね。


2010-01-27 (Wed)

[Linux] dfの日本語メッセージ

dfの日本語メッセージがバイト数じゃなくて文字数でカウントしてるようで、
ずれまくる。Ubuntu 9.10だとこんな感じ。

% df -h /
ファイルシステム            サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/sda1              16G  4.3G   11G  30% /

ずれるとなんとなく使用が11G!やばいとか思ってしまって心臓に悪い。

これがUbuntu 8.04 LTSやFedora12だと

% df -h /
Filesystem          サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/sda1              27G  4.8G   22G  19% /

のようになんと「ファイルシステム」が「Filesystem」のままになっている。
これはわざとだな。


2010-01-28 (Thu)

[Cygwin] Cygwinのgawkがなぜか遅い

どういうわけか会社のとあるPCだけ遅い。

% time gawk 'BEGIN{print "hoge"}'
hoge
gawk 'BEGIN{print "hoge"}'  2.20s user 0.03s system 96% cpu 2.326 total

どういうこと?straceして確かめてみると待ちが入るんだよねえ。

   28  296958 [main] gawk 680 void: 0x0 = signal (10, 0x4237C0)
   34  296992 [main] gawk 680 fhandler_base::fstat: here
   25  297017 [main] gawk 680 fstat64: 0 = fstat (0, 0x22CC40)
   25  297042 [main] gawk 680 fhandler_base::fstat: here
   26  297068 [main] gawk 680 fstat64: 0 = fstat (1, 0x22CC40)
  105  297173 [main] gawk 680 fhandler_base::fstat: here
   22  297195 [main] gawk 680 fstat64: 0 = fstat (2, 0x22CC40)
2119562 2416757 [main] gawk 680 isatty: 0 = isatty (1)    450 2417207 [main] gawk 680 fhandler_base::fstat: here
   26 2417233 [main] gawk 680 fstat64: 0 = fstat (1, 0x22C750)
  324 2417557 [main] gawk 680 sig_send: sendsig 0x714, pid 680, signal -34, its_me 1
   32 2417589 [main] gawk 680 sig_send: wakeup 0x6D4
   33 2417622 [main] gawk 680 sig_send: Waiting for pack.wakeup 0x6D4
   28 2417650 [sig] gawk 680 wait_sig: signalling pack.wakeup 0x6D4

何を2秒も待ってんだか。

そろそろこれも1.7に上げるか。


2010-01-29 (Fri)

[Cygwin] Cygwinのgawkがなぜか遅い原因が判明

Cygwin 1.7へ上げてもgawkが遅い件は変わらなかったが、
straceの結果には変化があった。

  426  275957 [main] gawk 980 pwdgrp::load: \etc\group curr_lines 69765
   50  276007 [main] gawk 980 pwdgrp::load: \etc\group load succeeded
 1147  277154 [main] gawk 980 pwdgrp::read_group: Completing /etc/group: passwd/group_GID_clash(10545/10513):S-1-5-21-1202660629-1425521274-1801674531-513:10545:eban
2184231 2461385 [main] gawk 980 isatty: 1 = isatty (1)
 2396 2463781 [main] gawk 980 fhandler_base::fstat: here

/etc/groupを読み込むのに2秒かかってるらしい。
昨日のstraceの結果にはそんなのどこにもなかったのに。
たしかにmkgroupのときに-dをつけたから7万行近くあるけど2秒もかかるかねえ。
とりあえずmkgroup -lと-dなしの結果で/etc/groupを置き換えた。
解決。全体的にCygwinが速くなったよ。


2010-01-30 (Sat)

[RSS] ほんとにGoogle Readerであらゆるページが講読可能か?

可能ではない。akrさんとことか木村さんとことか。

Google was not able to access this page to check for updates. This page may be unavailable or have other restrictions that prevent Google from getting updates.

と言われてしまう。RSSへ変換するAPIはいろいろあるけど、やっぱ汎用は難しいよねえ。


2010-01-31 (Sun)

[Firefox] 新しいプロファイル

どういうわけかモナーフォントにするbookmarkletが効かないなと、
ここ数年(長すぎ)思っていたわけだが、
今日ついに新しいプロファイルでなにが悪いのか調査することにした。
まっさらな状態だとさすがに効く。
で徐々にいろんなものをコピーしてたら、どうもprefs.jsが元凶のようで。
こいつは変な文字コードが入ってしまっていて、
vimが自動判別できず編集するのも苦労してたので、
もうこの際捨てることにした。
おかげでいろんなものを再設定することになったけど、
小さくなっていい感じではある。

見た感じだと昔の拡張がprefs.jsへ設定を残していたようで残骸がいっぱいあった。
なんか起動も心持ち速くなった気がする。


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!