Just another Ruby porter,

〜2009年3月下旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2009-03-21 (Sat)

[ニコニコ動画] 【MikuMikuDance】小シ尺 一良β・闇の系言普【ならどうだ!】

まさかのMMD。ニコ動らしいといえばらしいが。

[Command-line-fu] Add calendar to desktop wallpaper

これはUnixらしいone-linerだな。
位置は下にしてcal -3で出して見るとなかなかいいかんじ。
色をつけて祝日とかも表示できるようになるといいな。
ちょっと考えよう。


2009-03-22 (Sun)

[PC] routerじゃなくてMULTIMEDIA HUBを買う

近所のヤマダに行ったらなぜか無線LAN routerしか置いてない。
有線だけでいいのに。しょうがないのでふらふらしてたら、
ヘッドフォンとスピーカを切り替えるスィッチを見つけたので買ってみた。
いちいち抜くのが面倒なので。あと音量ボリュームがついてるのも意外と便利。
PCのだと微調整できないんだよなあ。ヘッドフォンはちゃちいのでついてないし。

routerはamazonで買うか。

[Wellness] 万歩計 MK-365(LS)

ついでに万歩計を買った。万歩計は山佐の登録商標らしい。924円とえらく安い。
今回のは日毎勝手にリセットはされない。
自動リセットって便利なようだけどだんだん見なくなってしまって、
なんのためにつけてるんだかよくわからなくなるという弊害あり。
って、ひどいいいがかりだ。どこかに記録すればいいんだろうけど、
だったらそのタイミングで手動リセットでいいわけで。


2009-03-23 (Mon)

[Soft] エンタープライズ機能を強化した「Subversion 1.6」 - SourceForge.JP Magazine

最新版では、ツリー衝突の検出、認証管理の強化、レポジトリ容量の削減の3 つが大きな改善点となる。

[Ruby] [ANN] nokogiri 1.2.3 リリース

たいやき→たこ焼→はっちゃん→アーロン→のこぎり!
というONE PIECE流れで 今日気づいたよ。


2009-03-24 (Tue)

[Comic] コミックNEWS - DVDレンタルサービス ぽすれん

おお、ぽすれんも始めた。 DISCASより微妙に安いな。

[壁紙] 壁紙にカレンダー

なんかすごいことになったよ。

% convert -font '-misc-fixed-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*' \
  -fill white -draw "text 100,660 \" `cal -3` \"" \
  -fill cyan -draw "text 100,660 \"`cal -3 |sed '1s/./ /g;s/.\{18\}\(..\)\(  \|$\)/                  \1\2/g'`\"" \
  -fill red -draw "text 100,660 \"`cal -3 |sed '1s/./ /g;s/\(..\).\{18\}\(  \|$\)/\1                  \2/g'`\"" \
  wallpaper.jpg  calendar.jpg

最初にwhiteで全部、次にcyanで土曜日、最後にredで日曜日。
土曜日の場合はこんな感じ。土曜日以外を空白で置き換えている。

% cal -3 |sed '1s/./ /g;s/.\{18\}\(..\)\(  \|$\)/                  \1\2/g'
                                                                
                Sa                    Sa                    Sa  
                 7                     7                     4  
                14                    14                    11  
                21                    21                    18  
                28                    28                    25  
                                                                
                                                                

最初は1日ごとに作らないといけないのかと思っていたけどそんなことしなくてもすんだ。
あとは祝日だな。

できあがり


2009-03-25 (Wed)

[GNOME] GNOMEの背景

昨日の背景にカレンダーを埋め込む過程で気づいたんだけど、
現在使われている背景の画像を差し替えると自動的に再読み込みする。
ってことはcrontabで毎日実行すればいいわけだな。
ついでに今日の日付けをgreenとか。
今日の日付け抜き出しスクリプトを作らねば。


2009-03-26 (Thu)

[実験] w3mimgdisplay

w3mのインライン画像表示を直接呼び出してぐぐるのふぁびこんを
gnome-terminal上で表示してみる実験。

% wget https://google.com/favicon.ico
% echo -e '2;3;\n0;1;0;100;0;0;0;0;0;0;favicon.ico\n4\n3;' | \
  /usr/libexec/w3m/w3mimgdisplay;sleep 3

謎の呪文の意味は以下。w3mimgdisplay.cから抜粋。

w3mimg protocol
 0  1  2 ....
+--+--+--+--+ ...... +--+--+
|op|; |args             |\n|
+--+--+--+--+ .......+--+--+
 
args is separeted by ';'
op   args
 0;  params          draw image
 1;  params          redraw image
 2;  -none-          terminate drawing
 3;  -none-          sync drawing
 4;  -none-          nop, sync communication
                     response '\n'
 5;  path            get size of image,
                     response "<width> <height>\n"
 6;  params(6)       clear image
 
params
     <n>;<x>;<y>;<w>;<h>;<sx>;<sy>;<sw>;<sh>;<path>
params(6)
     <x>;<y>;<w>;<h>

参考: Re: w3mimgdisplay use?


2009-03-27 (Fri)

[Calendar] 今日の日付けだけ残す

意外と面倒。思いついたのは当日を@に変換しといて後で戻すという方法。

% today=`date +%e`
% cal -3|sed 's/^\(.\{21,\}\) '"$today"' \(.\{21,\}\)$/\1 @ \2/'|\
  tr -c '@\n' ' ' | sed s/@/"$today"/ |tr ' ' -
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
-------------------------------------27-------------------------
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------

空白だとわかりにくいので-に変換してみた。
これでcrontabに登録できるな。
いやcalの結果を加工するよりは直接Rubyかなんかで書いたほうがよさげ。

それはそれとして cal.shを上げとこう。


2009-03-28 (Sat)

[Calendar] convertはDISPLAYが必要

で、実際に昨日のスクリプトをcrontab -eして登録してみたら、文句言われた。

convert: unable to open X server `(null)': No such file or directory.
convert: unable to open X server `(null)': Success.

見つからないと言ってるのはフォントだよな。どうしたもんかな。
どうせいつも立ち上がってるからDISPLAY=:0.0で強制的に実行させるか。


2009-03-29 (Sun)

[freshmeat] いつのまにかfreshmeat.netがw3mで表示できなくなっていた

newsletterが来ないのでなんでと思ったら、最終通告がspam扱いされてた。
Welcome to freshmeat.net 3.0 ってことらしいが、w3mで見れなくなったよ。改悪だよ。
とりあえず、daily updateで我慢するか。


2009-03-30 (Mon)

[Ubuntu] Ubuntu 9.04Beta

VirtualBoxに入れたUbuntuをupdate-manager -dでUbuntu 9.04Betaに上げた。
立ち上がりが速くなった。まだVirtualBoxのXのドライバがないのでvesaで。

それにしてもUbuntuのバージョンは覚えやすくていいね。
でも4月に間に合わなかったらどうすんだろ。

[PNG] pngnq

なかなかきれいに減色してくれる。yumでinstallできる。
今さらながらjarpのロゴをpngnqしてpngcrushしてみた。

% ls -l jarp* 
-rw-r--r-- 1 eban eban  9238 2009-03-31 01:13 jarp-logo-nq8-pc.png
-rw-r--r-- 1 eban eban  9354 2009-03-31 01:13 jarp-logo-nq8.png
-rw-r--r-- 1 eban eban 17488 2005-04-09 02:32 jarp-logo.png
% file ja*
jarp-logo-nq8-pc.png: PNG image, 480 x 58, 8-bit colormap, non-interlaced
jarp-logo-nq8.png:    PNG image, 480 x 58, 8-bit colormap, non-interlaced
jarp-logo.png:        PNG image, 480 x 58, 8-bit/color RGB, non-interlaced

結構小さくなるもんだな。


2009-03-31 (Tue)

[termtter] ねる。plugin

@twneruへねるって打つの面倒なのでpluginにした。

# -*- coding: utf-8 -*-

module Termtter::Client
  register_macro(:neru, "update @twneru ねる")
  register_macro(:okita, "update @twneru おきた")
end

<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!