〜2007年1月下旬〜
書いてある通りに更新。
% gem update --system % gem pristine --all
試しにrailsを1.2.1に上げてみる。
% gem up -y rails Updating installed gems... Need to update 1 gems from http://gems.rubyforge.org . complete Attempting remote update of rails Successfully installed rails-1.2.1 Successfully installed activesupport-1.4.0 Successfully installed activerecord-1.15.1 Successfully installed actionpack-1.13.1 Successfully installed actionmailer-1.3.1 Successfully installed actionwebservice-1.2.1 Installing ri documentation for activesupport-1.4.0... Installing ri documentation for activerecord-1.15.1... Installing ri documentation for actionpack-1.13.1... Installing ri documentation for actionmailer-1.3.1... Installing ri documentation for actionwebservice-1.2.1... Installing RDoc documentation for activesupport-1.4.0... Installing RDoc documentation for activerecord-1.15.1... Installing RDoc documentation for actionpack-1.13.1... Installing RDoc documentation for actionmailer-1.3.1... Installing RDoc documentation for actionwebservice-1.2.1... Gems: [rails] updated
Clip-OnのEPGだと来週はやる予定になってる。
気になってテレビ番組表を見ると同じだった。
単に更新されてないだけか、本当にやるのか?
FreeDOSでdjgppが動くかどうか確かめるために、
VMwareへFreeDOSをインストールしてみた。
fdfullcd.isoを取ってきてあとは普通にマウント。
2GBのバーチャルディスクを作ったら勝手にFAT32になった。
ちゃんとサポートしてるんだな。でもフォーマットに時間がかかりすぎ。
1GBにしとけばよかったか。
その後rebootするよと聞かれたからyesと応えたら、
Invalid Operating System!と言われて立ち上がらない。
なんだそれは。
SuperRedCloth
がRedClothの10倍速いというので早速試そうとsvn coしたら
svn: Unrecognized URL schemeと言われた。
svn --versionして確認すると確かにra_davがない。
作ったときの作業ディレクトリが残ってたのでconfig.logを見てみたら
result: no suitable neon foundと言われてた。
全然気づいてなかった。
configure.inを見ると使ったneon 0.26.2が新しすぎで
NEON_ALLOWED_LISTに含まれてなかった。
これに0.26.2を追加してautoconfし直してもいいけど、
--disable-neon-version-checkというオプションがあったのでそれでsvnを作り直し。
これでやっとsvn coできた。
この時点でSuperRedClothなんてもうどうでもよくなってたり。
RubyGems 0.9.0から
% rails foo % cd foo % rake -T
すると
% rake -T (in /tmp/foo) /tmp/foo/config/boot.rb:29:Warning: require_gem is obsolete. Use gem instead.
と言われちゃうんだけど、
gem pristineってbinにインストールされてるやつだけが対象なのかな?
$(gem env gemdir)/gems/rails-1.2.1/environments/boot.rb
を直接書き換えてしまおう。
何度試してみるもxorg-x11-driversで必ず失敗する。
しかたなしにXなしでインストールしたらあっさり成功した。
怪しいのはxorg-x11-driversのサイズがなぜか0KBと表示されること。
ひょっとしたらanacondaのバグなのかもしれない。
ようやく無事FC6が立ち上がった。続いてXとKDEをyumでインストール。
注意する点はsudo yumすると環境変数http_proxyがリセットされちゃうので、
visudoしてenv_keepにhttp_proxyを追加しておく。あとは普通にgroupinstallする。
% sudo yum -y groupinstall 'X Window System' 'KDE (K Desktop Environment)'
200MB弱ダウンロードすると言われ、そのまま放っといたら完璧に忘れて帰ってしまった。
明日ちゃんとXが立ち上がるかどうか確認しよう。
/etc/inittabを書き換えてrunlevelを5にしてreboot。
おお、ちゃんとXが立ち上がった。KDEだ。
Xはなんの設定もしてないけど、便利になったもんだな。
その古いPCはPenIII 1GHz 128MBなんだけど、
Rubyのtrunkをmake install-docするとElapsed: 55736.435sと表示される。
15時間だよ。
で別のマシン(PenIII 600MHz 192MB)だとElapsed: 659.108sだ。11分。
64MBでこんなに差が出るもんなのか。あ、KDEなんか立ち上げておくからかも。
また暇なときにでもXなしでやってみよう。
前回のつづき。
夜中の3時に作業していたためか寝惚けてた。
rebootはフォーマット直後に必要だったらしく、
その後にインストール作業が始まるのであった。
VMwareのbiosの設定がHDD優先になってるのが原因。
インストールしたらいろいろあって一応立ち上がることは立ち上がったが、
defaultだとIllegal Instructionで落ちる。
なかなかうまくいかないな。
- Changes:
- Speed optimizations for LZMA, Deflate, BZip2, and unRAR. Preliminary support for HP-UX. Some fixes.
収録はいつだったのか?
- 柴田理恵
- 「よくあの健康ブームで健康にいいこれは痩せるとかこれは何にいい とかいうのが出ると、わーっとみんなで行って、そうすっと必ずその後であれ は体に本当はよくないんだという記事がわーっと出て、それで、これは本当は どうなのか?」
司会は堺正章というのも皮肉というか。明日結局またスタ☆メン拡大らしいよ。
AsmXml is a very fast XML parser and decoder for x86 platforms. It achieves high speed by using the following features:
To give an idea of the relative speed of AsmXml, the fastest open source XML parsers process between 10 and 30 MBs of XML per seconds while AsmXml processes around 200 MBs per seconds (tested on an Athlon XP 1800+).
- Support of an XML subset only
- Written in pure assembler
- Optimized memory accesses
- Parsing and decoding at the same time
そこまでするか。
qriの速いこと速いこと。すばらしい。
サーバは肝心なときに立ち上がってなかったりするしね。
URLに*を含んでいてRemove "*" to make the link working!と書いてあるspam。
何の冗談だ?spamに困っているspammer?
- Changes:
- This release has a CONFIG_DESKTOP option which enables features needed for busybox usage on a desktop machine. For example, several less frequently used options are enabled in find, chmod, and chown, and od is significantly bigger but matches GNU coreutils. It is intended to eventually make busybox a viable alternative for "standard" utilities for slightly adventurous desktop users.
意外にawkが楽しい。sedは入力がないとどうにもならないのが残念。
sedに有利な空行を消すという問題を上げといた。
やっぱ簡単な問題があるといいよね。
w3mでアップロードしたんだけど、それがまずかったのかな。
実は自分で作ったスクリプトがfailしてて困ってた。
対応ありがとうございます。