Just another Ruby porter,

〜2003年12月中旬〜


<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF

2003-12-11 (Thu)

[Soft] BusyBox 1.00 pre4

0.64と比べるとコマンドが結構増えてる。 BusyBoxだけあればインストール用のフロッピーディスクはできてしまうね、こりゃ。

とりあえずglibc 2.3.2で静的にリンクしてみた。

% ./busybox
BusyBox v1.00-pre4 (2003.12.11-14:33+0000) multi-call binary

Usage: busybox [function] [arguments]...
   or: [function] [arguments]...

        BusyBox is a multi-call binary that combines many common Unix
        utilities into a single executable.  Most people will create a
        link to busybox for each function they wish to use, and BusyBox
        will act like whatever it was invoked as.

Currently defined functions:
        [, ash, awk, basename, busybox, cat, chgrp, chmod, chown, chroot,
        clear, cp, cut, date, dd, df, dirname, dmesg, du, echo, egrep,
        env, false, fgrep, find, free, grep, gunzip, gzip, halt, head,
        hostname, id, ifconfig, init, insmod, kill, killall, klogd, ln,
        logger, ls, lsmod, mesg, mkdir, mknod, mktemp, modprobe, more,
        mount, mv, nslookup, od, ping, poweroff, printf, ps, pwd, realpath,
        reboot, reset, rm, rmdir, rmmod, route, rpm, sed, sh, sleep, sort,
        sync, syslogd, tail, tar, test, touch, tr, true, tty, umount,
        uname, uniq, uptime, vi, wc, wget, which, whoami, xargs, yes,
        zcat

viとawkを入れてもこんなもんか。

% ./busybox wc -c busybox
 734264 busybox

uClibcにすれば500KBに収まりそう。


2003-12-12 (Fri)

[Ruby] Cygwin版ruby

irbが動かないのはどうもlibreadline.aが古いのが原因のようです。 そろそろlibreadline.dll.aを使おうかなあ。 今夜のスナップショットではirbも動くと思います。

uconvのほうは1.8.1と1.8.0のRuby DLLの名前が違うのが原因で、 uconvに関しては1.8.1でしか動かないですね。 これはどうしようかなあ。 やはり 逆forwarding DLLが必要か。


2003-12-13 (Sat)

[Linux] Fedora Core 1

VMware 3.2.0にFedora Core 1を入れてみた。 なぜか本物のCD-ROMを使うとVMware自体がエラーになってしまう。 別のマシン上のCD-ROMドライブをsambaで見えるようにして、 イメージファイルとして扱ったらなんとか立ち上がった。

インストール後再起動するとなぜかeth0がfailしてしまう。 静的に割り当てれば問題なし。DHCPだとだめ。 とは言うものの直接dhclient eth0と実行すればok。 というわけで起動スクリプトの中で何か起こってるらしい。 /sbin/ifupだの/etc/sysconfig/network-script/network-functions だのを読んでみると、 どうもmii-toolとethtoolがちゃんと動いてないのが原因のようだ。

% sudo mii-tool eth0     
SIOCGMIIPHY on 'eth0' failed: Operation not permitted
% sudo ethtool eth0
Settings for eth0:
        Supported ports: [ TP MII ]
        Supported link modes:   10baseT/Half 10baseT/Full 
                                100baseT/Half 100baseT/Full 
        Supports auto-negotiation: Yes
        Advertised link modes:  Not reported
        Advertised auto-negotiation: No
        Speed: 10Mb/s
        Duplex: Half
        Port: MII
        PHYAD: 0
        Transceiver: internal
        Auto-negotiation: off
        Current message level: 0x00000001 (1)
        Link detected: no

この2つがないときはそのまま進むので

% sudo chmod -x /sbin/mii-tool /sbin/ethtool

としてごまかすことにした。

[Mail] Subjectが5KBのspam

出鱈目な単語がいっぱい並んでいるSubjectのspamが来た。 フィルタに引っ掛からなければ勝ちというゲームじゃないんだから、 というか笑ったよ。


2003-12-14 (Sun)

[Soft] GNU Automake 1.8

Changes: This version does a better job of guessing default source
names.  'ar' flags have been moved to a $ARFLAGS variable. Support
for generating HTML documentation (with texinfo 4.0+) was
added. Rules for rebuilding makefiles have been improved. Various
other features were added and bugs fixed.

[Ruby] ipaddr.rb

ipaddr.rbは無条件でAF_INET6を使っているので、 IPv6対応してない環境ではtest/drb/test_acl.rbがエラーになってしまう。 これを通すためにipaddr.rbの先頭に

unless Socket.const_defined? "AF_INET6"
  class Socket
    AF_INET6 = Object.new
  end
  class << IPSocket
    alias getaddress_orig getaddress
    def getaddress(s)
      /^::/ =~ s ? s : getaddress_orig(s)
    end
  end
end

を追加してみた。 うささんの対策案を無視した形になるのはちょっと心苦しいが、 一応(2)の対策案ということで。

やってみたらMinGWなぜか変わらなかった。 なんとIPv6対応してないのにものかかわらずAF_INET6が定義されていた。 しかもext/socket/socket.cで一ヶ所だけ

#ifdef AF_INET6
  ... AF_INET6
#endif

となっていたのが原因のようだ。

#ifdef INET6
  ... AF_INET6
#endif

に変更。これでMinGWでもdrbのテストは通った。

今気づいたけどipadd.rbについてるテストは全然通ってないんだよねえ。 そりゃそうだよなあ。やはりうささんのパッチと組み合わせたほうがよさそうだ。


2003-12-15 (Mon)

[Mail] Bogofilter

どうもHTML mailのspamは捕り逃してしまうケースが多い。 まあ、多いといっても数日に1回ぐらいだから全然問題ないレベルなんだけど。

[Mail] スパムの3分の1はRATに汚染されたPCが原因

なるほどねえ。ありうる話ではあるな。 でも「ウェブ上を流れる」ってのはなんだかよくわからん表現だ。


2003-12-16 (Tue)

[Soft] lftp 2.6.10

* security fixes in html parsing code.
* fxp between ftps session is now possible (unencrypted yet).
* fixed a rare bug with access to freed memory in ftp.
* fixed a bug in mirror, now it does not incorrectly append directory name
  when target directory is the root.
* fixed compilation on AIX.
* Polish translation updated.

[Soft] Bogofilter 0.6.10

GSLをインストールしたのはいいが、

checking for gsl-config... /usr/local/bin/gsl-config
checking for GSL - version >= 1.4... no
*** Could not run GSL test program, checking why...
*** The test program failed to compile or link. See the file config.log for the
*** exact error that occured. This usually means GSL was incorrectly installed
*** or that you have moved GSL since it was installed. In the latter case, you
*** may want to edit the gsl-config script: /usr/local/bin/gsl-config

となってしまう。config.logを見ると

cc1: Invalid option `-Wmissing-format-attribute'
cc1: Invalid option `-Wsequence-point'
cc1: Invalid option `-Wfloat-equal'
cc1: Invalid option `-Wno-system-headers'

が原因なんだけど、 これってそれまでのいろんなライブラリのチェックでも使ってるんだよね。 なんで、ここでエラーになるんだろう? 抜き出してみるとエラーにならない。うーむ。

あ、gcc 2.95.3だとそうなのか。ということはとconfigure.acを見ると、 なぜかgslをチェックする前に

PATH_SAVED="$PATH"
PATH=/bin:/usr/bin:$PATH
export PATH

となっていた。ぐはぁ。何のためだ?


2003-12-17 (Wed)

[Soft] twoOStwo

お試し登録は3ヶ月間有効。 suspend/resumeができないのがちと痛いが、 まあ、最低限の機能はある。

Fedora Core 1をインストールしてみた。 CD-ROMがejectの度にdisconnectになるのがちょっと気になったくらいで、 特に問題なし。NICはne2k-picで認識した。DHCPもok。 ということは VMwareでああなってしまうのはpcnet32のドライバに何か問題があるということか。


2003-12-18 (Thu)

[Linux] Linux 2.6.0

さてと、まずはmodules-init-toolsだ。 壊してもいいFodora Core 1で試そうと思ったら、 gccもなにも入れてなかった。ぐはぁ。

[Soft] twoOStwo

試したのは2.20のリリース版だったのかな。会社で確認しよう。 3ヶ月なのは確かだけど。 なんかすごいタイミングで試してるのか。 ホストはWindows 2000 Pro。Linuxホストは新しいPCが来てから。


2003-12-19 (Fri)

[Soft] twoOStwo

確認してみたら37TのRC版だった。くー。


2003-12-20 (Sat)

[PC] Pentium 2.6GHz

やっと新しいマシンを買った。ディスクは80GBあるのでまずは半分の40GBに早速手近にあったFedora Core 1を入れてみた。

% grep 'model name' /proc/cpuinfo
model name      : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz

<Prev(,) | Next(.)> | Recent(/)>> | RDF


WWW を検索 jarp.does.notwork.org を検索

わたなべひろふみ
Key fingerprint = C456 1350 085F A320 C6C8 8A36 0F15 9B2E EB12 3885
Valid HTML 4.01!